1月9日 令和2年度 和歌山県がん検診体制強化事業 肺がん(胸部エックス線)検診従事者研修会
「胸部X線読影道場「肺の孔」」
1月22日 Antaa配信
「やさしイイ胸部X線写真読影 実践編Part4」
2月24日 志太呼吸器特別講演会Webセミナー
「胸部X線読影道場「肺の孔」」
とにもかくにもX線写真読影の話ばかりになってきておりますね。いくらでもネタはありますので、いくらでもできますが…。これらは終わってしまったもので、告知していなくて申し訳ございません。これからの分は以下にお示しします。
3月1日 新5年生臨床実習入門プログラム
こちら、学内向けのプログラムですが、めっちゃいいこと話す予定ですので、収録したものをどこかで流せないかな〜と目論んでおります。
3月19日 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 教育講演1
「メディカルスタッフのためのやさしイイ血液ガス教室」
前回(一昨年)はX線写真読影のお話でしたが、今回は血ガスです。初心者向け、本当に基礎のところを、じっくり解説しました。これで明日から血ガスを見ても怖くない!本当は現地でお話しする選択肢もあり、現地で生でお話したかったのですが、京都の緊急事態宣言が出ている限りは出ている限りは渡県できませんので、収録でお送りすることになりました。広くご覧いただけるといいなあと思います。
3月28日 東京どまんなか
「やさしイイ胸部画像クイズ」

私以外の豪華講師陣にもご注目ください。こちらもリモート(生)でやります。4択クイズ形式で、楽しくやりましょう!
4月21日 隠岐病院総合診療勉強会
いよいよ動き出した、しまね総合診療医養成ネットワーク、そのご縁で、隠岐病院での勉強会を承りました。初期研修医の先生方対象ですが、おそらくWeb参加は広く可能になるのでは?
5月12日 隠岐病院総合診療勉強会
第2回目はテーマを変えて、初期研修医の皆さんのお役に立てるようなお話をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします!
5月15−16日 亀井道場
久しぶりに亀井道場でお話しさせていただきます。昨年の予定がコロナ禍で延期となりましたが、こちらで仕切り直しとなりました。コロナの状況がドキドキですが、ともかく準備します。今回はX線写真読影三昧でお送りする予定です。
6月5日 学生のための適々斎塾「合水塾」
適々斎塾が医学生の皆さんのためのプログラムを立ち上げられました!そこに参加させていただけるのは無上の喜びでございます。佐田竜一先生、上田剛士先生とともに肺炎のお話をさせていただきます。私の担当はやはり?画像診断です!