ということで、気合十分で臨んだ亀井道場、無事に終えることができました!
とはいえ、3時間×2日間は結構キツく、特に喉が途中で悲鳴を上げておりましたが…ともかくも無事に終わりました。
途中で頂いた「側面問題」含め、まだまだ当方がお示ししなくてはならない課題も多いなあと改めて実感する、いい機会になりました。
たくさん感想をいただきましたので、引用させていただきます。
(引用ここから)
・楽しく学べた。コメントがよかった
・コメディカルです。明日も参加します。書籍でも非常に分かりやすかったのですが、講義を受け、非常に理解しやすく覚えやすかったです。多職種での議論にはとても必要な知識だと感じてます
・ありがとうございました。還暦を過ぎた呼吸器内科医です。最近、胸部単純の側面写真を、撮らない先生方がおられる事に違和感が有ります。先生は、ルーチンには撮られますか?部位診断では有用だと思いますが、撮らないのが最近のトレンドなのでしょうか?先生は、講義の時は、生徒には側面写真は、どのように指導されていますか?
・本当にありがとうございました

線に注目するレントゲンの読み方はとても参考になりました!教科書を買わせていただきます

・長尾先生の本に書き込みながら受講しました!!とても勉強になり、楽しい時間でした。ありがとうございます!!

️
・とてもわかりやすく勉強になりました。胸部単純の奥深さを実感しました。明日からの外来に役立てます!
・これだけたくさんの写真をたくさん見られたのは勉強になります。最後の駆け足の写真も時間を取っていただけるとより嬉しいです。質問にそのままお答えしていただけた点とても勉強になりました

・ありがとうございました。本を読ませて頂いてましたが、やはり直接お話を伺うと重要なポイントがよくわかります。線を意識する事が本を読んでいるだけよりも理解出来ました。
・とても勉強になりました 滋賀県の70才の内科医です シルエットサインが頭に入りました 有難うございました
・勉強になりました。ありがとうございました!何度でも受講したいです!先生の書籍で復習します!"
・素晴らしい内容!臨場感抜群で一気に沢山の読影をさせて貰い、勉強になりました。最高です。
・大変勉強になりました。ありがとうございました。CT編もお願いできればと思います。
・それでも、どこかで側面写真について御指導下さい。開業医は、すぐにはCTとはいかないので
・単純X線写真の読影を体系的に学ぶことができる機会は今までなかったので、今回勉強会に参加して、大変勉強になりましたし、有意義な時間を過ごすことができました。投票を用いた形式は、アウトプットの練習ができて、非常に良かったです。
・単純X線写真からこれほどにまで多くの情報を読み取れることにとても驚きました。ありがとうございました。
・後期研修で、診療所で勤務しています。CTは専門医に紹介になるため、胸部レントゲン読影が重要になります。今回は大変勉強になりました。ありがとうございました。
・非呼吸器専門の開業医です。日常診療にとても有意地なご講演ありがとうございました。意識しながら、繰り返しながら、診療に活かして行きます。
・先生の本とvideoを有効活用します。ありがとうございました。
・学生ですが少しずつ分かってきたところが多くなってきたと感じます。
・非常にわかりやすく勉強になりました。
(引用ここまで)
来週以降もありがたいことにいろいろあります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
5/19 Antaa配信「やさしイイ胸部X線写真読影」
5/20、5/26 クローズドの会
6/5 適々斎塾 合水塾
6/12、13 適々斎塾 呼吸器疾患Webinar
7/3、4 適々斎塾 呼吸器疾患バーチャルクリニック
7/10 メディカ出版Webセミナー
posted by 長尾大志 at 15:17
|
Comment(0)
|
活動報告