2022年は、これまで同様の活動が中心でした。特に前半はコロナ禍もあり、外に出ていく活動は少なくwebのお仕事中心でしたが、後半になると移動を伴うお仕事が増えて参りました。とはいえwebによって遠隔のご施設でも研修や講演といったお仕事をさせて頂くことが増え、ニューノーマルを実感するところでありました。
講演系のお仕事は……
2022.1.23 Current Decision Support勉強会
2022.1.23 滋賀吸入療法連携フォーラム 特別講演
2022.2.13 神奈川県臨床工学技士会主催 第20回人工呼吸セミナー
2022.2.16 志太呼吸器特別講演会
2022.5.22 日本医療教育プログラム推進機構(JAMEP)スキルアップセミナー
2022.6.16 第12回神戸GIMET
2022.6.25 新潟県厚生連 糸魚川総合病院 研修医・医学生セミナー
2022.7,24 日本医療教育プログラム推進機構(JAMEP)スキルアップセミナーA
2022.8.1 愛知医科大学病院 プログレスミーティング (研修医自主企画セミナー)
2022.9.4 Shiga Women Doctors Seminar 2022
2022.9.16 名古屋掖済会病院臨床研修レクチャー
2022.10.14 鹿児島大学医療系サークルKAAN
2022.10.15 ぎんざん海山道場
2022.11.9 島根県立中央病院研修医セミナー
2022.11.12 汐田総合病院レクチャー
2022.11.16 箕面市立病院呼吸管理セミナー
2022.11.24 安佐在宅呼吸療法勉強会
2022.11.26-27 令和4年度和歌山県肺がん検診従事者研修会
学会は……
2022.9.17 第8回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会中国・四国支部学術集会ランチョンセミナー
2022.9.18 日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会メディカルスタッフセッション
著書は……
単著は1件のみ、
呼吸器内科ローテート コスパよくサバイバルする 日本医事新報社
でした。
編集に関わらせていただいたのが、
治療(CHIRYO) 2022年4月号.プライマリ・ケア医のための これからの咳の診かた.もう一度振り返る,臨床に役立つ咳のメカニズム 南山堂
それ以外は雑誌記事の
内科 第129巻6号 Focus on 胸部単純X線が決定づける疾患 南江堂
総合診療 第32巻9号 総合診療・地域医療スキルアップドリル 呼吸器 医学書院
呼吸器ジャーナル 第70巻4号 呼吸器診断マスター 病歴,身体所見,画像所見でここを見る! COPD診断 医学書院
株式会社メディックメディアさんの
第116回 医師国家試験問題解説
クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2023
クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2023
第111回 看護師国家試験問題解説
クエスチョン・バンクSelect必修2023看護師国家試験問題集
等をさせて頂きました。本業?の方では、それほど外に見えるような派手な動きもありませんでしたが、未来への種を蒔く日々であったように思います。ともかく無事に2022年を終えられそうなこと、関係の皆様に感謝申し上げます。