というわけで、日経メディカル Onlineさんにてお送りしてまいりました連載「長尾大志の『わかりやすイイ 胸部X線写真読影』」は1月で終了となりましたが、立て続けに新連載!?が始まります!!
「長尾大志の『わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス』」アドバンスがついただけですが、いよいよ込み入った機序の胸部X線写真の読み解き方、独特の所見を持つ疾患の紹介など、アドバンスにふさわしい、というか、よりマニア、オタク向け!?の連載が始まったという感じです。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/tnagaoadvance/202301/578177.html
日経メディカル Onlineさんへのログインが必要です。概要はYoutube動画でご紹介して参りますので、そちらもどうぞご覧ください。
2023年01月31日
日経メディカル 新連載!?長尾大志の「わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス」スタート!!
posted by 長尾大志 at 18:18
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年01月29日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス4 胸部X線単純写真正面像における上葉・中葉・下葉の位置
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画。
第4回は胸部X線単純写真を正面から見たときに、果たして上葉・中葉・下葉はどのあたりに位置するのか、ということを立体モデルを用いてご覧いただきます⇒
https://youtu.be/7pxc-QoGBZw
第4回は胸部X線単純写真を正面から見たときに、果たして上葉・中葉・下葉はどのあたりに位置するのか、ということを立体モデルを用いてご覧いただきます⇒
https://youtu.be/7pxc-QoGBZw
posted by 長尾大志 at 16:56
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月28日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス3 胸部X線単純写真正面像における下葉の位置
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第3回は胸部X線単純写真正面像において、果たして下葉はどのあたりに位置するのか、ということを立体モデルを用いてご覧いただきます。
もちろん下葉は下の方にあるのですが、意外に上の方まで来ていたりするのです。真ん中へんに見える陰影が下葉の病変だったりすることは珍しくありません。
実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます⇒
https://youtu.be/4i63Pym9S94
もちろん下葉は下の方にあるのですが、意外に上の方まで来ていたりするのです。真ん中へんに見える陰影が下葉の病変だったりすることは珍しくありません。
実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます⇒
https://youtu.be/4i63Pym9S94
posted by 長尾大志 at 10:40
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月27日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス2 胸部X線単純写真正面像における中葉/舌区の位置
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第2回は胸部X線単純写真正面像において、果たして中葉/舌区はどのあたりに位置するのか、ということを立体モデルを用いてご覧いただきます。
もちろん中葉/舌区が肺の真ん中へんにある、と思っておられる方はベテランの方には少ないと思いますが、初学者の方は結構こう思われていたりします。実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます⇒
https://youtu.be/TpII6xjmsQ0
もちろん中葉/舌区が肺の真ん中へんにある、と思っておられる方はベテランの方には少ないと思いますが、初学者の方は結構こう思われていたりします。実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます⇒
https://youtu.be/TpII6xjmsQ0
posted by 長尾大志 at 17:58
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月26日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス1 胸部X線単純写真正面像における上葉の位置
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第1回は胸部X線単純写真正面像において、果たして上葉はどのあたりに位置するのか、ということを立体モデルを用いてご覧いただきます。
もちろん上葉は上の方にあるのですが、実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
記事は近々公開予定ですが、動画だけでもわかりやすくできていると思いますので、どうぞご覧ください⇒
https://youtu.be/VoAoMDMnUs8
もちろん上葉は上の方にあるのですが、実際に存在する位置とX線写真への写り方を理解していただくことで今後様々な病変で生じる陰影の意味が理解しやすいかと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
記事は近々公開予定ですが、動画だけでもわかりやすくできていると思いますので、どうぞご覧ください⇒
https://youtu.be/VoAoMDMnUs8
posted by 長尾大志 at 19:02
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月25日
胸部X線写真読影キーワード解説動画16-9 胸部単純X線写真における結節影の見え方
胸部X線写真読影の基礎となるキーワードを動画で1つずつ解説しています。
こちらでは特に初学者の方によくご質問を頂く、「結節影(特に肺癌を意識して)」が胸部単純X線写真においてどのように見えるものか、ということについて解説しております⇒
https://youtu.be/cdaodtTk4m0
こちらでは特に初学者の方によくご質問を頂く、「結節影(特に肺癌を意識して)」が胸部単純X線写真においてどのように見えるものか、ということについて解説しております⇒
https://youtu.be/cdaodtTk4m0
posted by 長尾大志 at 18:05
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年01月24日
とある疾患(所見)7集中講義7
コメントも頂いておりましたが、今回の一連の疾患の所見の特徴としては、比較的べたっとした、かつしばしばシルエットサイン陽性となるような高吸収域(おそらくコンソリデーション/浸潤影)であろうと考えます。
例えば集中講義6の画像では、右下肺野にべったりと下高吸収域があり、右2弓シルエットサインが陽性かつ右横隔膜シルエットサイン陰性です。すなわち、右中葉のコンソリデーション、と考えられますね。CTをご覧いただきますと……

まさにまさに、右中葉に限局したコンソリデーションが見られます。肺炎球菌による右中葉肺炎でした。
例えば集中講義6の画像では、右下肺野にべったりと下高吸収域があり、右2弓シルエットサインが陽性かつ右横隔膜シルエットサイン陰性です。すなわち、右中葉のコンソリデーション、と考えられますね。CTをご覧いただきますと……
まさにまさに、右中葉に限局したコンソリデーションが見られます。肺炎球菌による右中葉肺炎でした。
posted by 長尾大志 at 12:46
| Comment(1)
| 胸部X線道場
2023年01月23日
胸部X線写真読影キーワード解説動画16-8 胸部単純X線写真における粒状影・結節影の見え方
胸部X線写真読影の基礎となるキーワードを動画で1つずつ解説しています。
こちらでは特に初学者の方によくご質問を頂く、「粒状影」ないし「結節影」が胸部単純X線写真においてどのように見えるものか、ということについて解説しております。動画内では「結節影」と言っております。大きさ的にも微妙なところですね⇒
https://youtu.be/UqVDZQAg-1g
こちらでは特に初学者の方によくご質問を頂く、「粒状影」ないし「結節影」が胸部単純X線写真においてどのように見えるものか、ということについて解説しております。動画内では「結節影」と言っております。大きさ的にも微妙なところですね⇒
https://youtu.be/UqVDZQAg-1g
posted by 長尾大志 at 12:57
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月22日
tsucom live第5回、いよいよ明日です
時のたつのは早いもので、明日tsucom live第5回の当日でございます。ご興味のある方はお気軽にご登録くださいませ。
tsucom liveとは?
あらかじめ胸部X線写真の読影所見を収録して頂き、それに対して長尾が「ツッコむ」tsucom塾の臨場感を味わっていただくために行うライブ形式のイベントです。簡単な登録で、イベント参加と以前の収録動画の視聴をしていただけます。
登録はこちらから⇨
https://lp.tsucom.ai/tsucomlive/drnagao-1
tsucom liveとは?
あらかじめ胸部X線写真の読影所見を収録して頂き、それに対して長尾が「ツッコむ」tsucom塾の臨場感を味わっていただくために行うライブ形式のイベントです。簡単な登録で、イベント参加と以前の収録動画の視聴をしていただけます。
登録はこちらから⇨
https://lp.tsucom.ai/tsucomlive/drnagao-1
posted by 長尾大志 at 18:23
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年01月20日
益田赤十字病院にて
posted by 長尾大志 at 17:59
| Comment(0)
| 日記
2023年01月19日
2023年01月18日
胸部X線写真読影キーワード解説動画16-7 肺内石灰化
胸部X線写真読影の基礎となるキーワード解説動画、久々の更新です。
こちらでは肺内の石灰化がどのように単純写真で見えるか、について解説しております。
よろしければご覧ください⇒
https://youtu.be/j7EWJMpzlRE
こちらでは肺内の石灰化がどのように単純写真で見えるか、について解説しております。
よろしければご覧ください⇒
https://youtu.be/j7EWJMpzlRE
posted by 長尾大志 at 17:58
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年01月17日
2023年01月16日
2023年01月15日
2023年01月14日
2023年01月12日
とある疾患(所見)7集中講義1
posted by 長尾大志 at 19:02
| Comment(2)
| 胸部X線道場
2023年01月11日
島根大学生協にて、「長尾先生フェア」
というわけで、総合診療医センターの白石先生、坂口先生のご尽力の下、なんと、島根大学医学部生協にて、「長尾先生フェア」を開催頂きました!!
今日伺って、担当の方とお話しさせていただきました〜大々的な陳列!!!


こちらは総合診療医センターHPの記事です⇒
https://shimanegp.com/1971/
拙著のアピールポイントもお話して、popも作って頂ける、ということでした……島大の皆さん、よろしければのぞいてみてください!そして、とんとん拍子にサイン会のお話も決定いたしました!日程はまだ流動的ですが、1月30日か31日に生協にて、(何処で購入いただいたものでも)拙著を持参頂けましたらサイン、および特典記事別刷を差し上げます!誰も来ないと寂しいので、是非お越しください〜〜〜
今日伺って、担当の方とお話しさせていただきました〜大々的な陳列!!!


こちらは総合診療医センターHPの記事です⇒
https://shimanegp.com/1971/
拙著のアピールポイントもお話して、popも作って頂ける、ということでした……島大の皆さん、よろしければのぞいてみてください!そして、とんとん拍子にサイン会のお話も決定いたしました!日程はまだ流動的ですが、1月30日か31日に生協にて、(何処で購入いただいたものでも)拙著を持参頂けましたらサイン、および特典記事別刷を差し上げます!誰も来ないと寂しいので、是非お越しください〜〜〜
posted by 長尾大志 at 18:03
| Comment(0)
| 日記
2023年01月10日
第117回医師国家試験対策講座 肺癌の化学療法1
こちらは以前滋賀医科大学在籍中に収録した動画ですが、第117回医師国家試験の呼吸器分野対策として、何かのお役に立てれば、ということで国試までの期間限定で公開します⇒
https://youtu.be/M7N9K6FOrPk
肺癌の化学療法に関しては、毎月のように新製品が出て論文が出てガイドラインが書き換わって…という現状ですから、細かいところを問う問題はなかなか出しにくいと思われますが、考え方の根幹はぜひとも理解しておきたいところです。
https://youtu.be/M7N9K6FOrPk
肺癌の化学療法に関しては、毎月のように新製品が出て論文が出てガイドラインが書き換わって…という現状ですから、細かいところを問う問題はなかなか出しにくいと思われますが、考え方の根幹はぜひとも理解しておきたいところです。
posted by 長尾大志 at 11:15
| Comment(0)
| 医師国家試験過去問(呼吸器系)つまずきポイント徹底解説
2023年01月09日
第117回医師国家試験対策講座 気胸
これまた以前収録した動画ですが、第117回医師国家試験の呼吸器分野対策として、何かのお役に立てれば、ということで国試までの期間限定で公開します。
気胸の基礎的なことと、重要事項を一発で覚えられる魔法のキーワードについて述べています⇒
https://youtu.be/PJNnv9RBo5Y
気胸の基礎的なことと、重要事項を一発で覚えられる魔法のキーワードについて述べています⇒
https://youtu.be/PJNnv9RBo5Y
posted by 長尾大志 at 13:47
| Comment(0)
| 気胸・胸水・ドレナージ