57歳の女性.咳嗽,呼吸困難および発熱を主訴に来院した.昨年も8月に同様の症状で入院し,入院後治療せずに軽快している.1週間前から症状が増悪したため救急外来を受診した.体温37.8℃.脈拍92/分,整.血圧112/70mmHg.SpO2 92%(room air).呼吸音は両側でfine cracklesを聴取する.血液所見:赤血球335万,Hb 12.8g/dL,Ht 33%,白血球7,400,血小板15万.血液生化学所見:AST 25U/L,ALT 28U/L,LD 280U/L(基準120〜245),クレアチニン0.5mg/dL.CRP 5.8mg/dL.胸部単純CTで浸潤影,すりガラス陰影および小葉中心性陰影を認めた.
この患者の所見として誤っているのはどれか.
a KL-6低下
b 拘束性換気機能障害
c ツベルクリン反応陰転化
d 抗Trichosporon asahii抗体陽性
e 気管支肺胞洗浄液中CD4/CD8比低下
必ず取るべき問題、ですね!
2023年02月20日
第117回医師国家試験解説・D58 昨年も同様の症状、といえば?
posted by 長尾大志 at 16:37
| Comment(0)
| 医師国家試験過去問(呼吸器系)つまずきポイント徹底解説