島根着任後ほどなくして、学生有志の方主導で始まったこの勉強会ですが、ほぼ毎週開催で第113回、回を重ねてきております〜。
そして、昨日の会は、113回目にして、なんと……
初の対面開催となりました〜〜パチパチパチパチ〜

私としても久しぶりの生講義で、ちょっと緊張?興奮?しておりましたが、やはり生はいい!やはりちょっとした学生さんのリアクションを感じながらお話しすると、どんどんノっていくんですよね。
コロナ禍のときにさんざん議論されてきた対面vsリモート談義ですが、おそらく学生さんにとっては、後から見られる・繰り返し可能・倍速視聴も、などの理由から、収録/リモート>対面、という話になっていたことが多い印象ですが、教員、特にアクティブにやる、オモローな話をする側にとっては対面>>>リモートであると考えます。
で、実は、今回参加してくれた皆さんの感想を拝見すると……
(引用ここから)
・楽しかったです、やはり対面の方がいいです

・とても楽しかったです。勉強になりました。スイ活紹介も楽しかったです︎
・予備校の講義のようでとても楽しかったです!読影はまだまだ初心者なので、これからの授業を楽しみにしています。p.s.ルノワールのシュークリームとカクレ菓子のタルト、私も大好きです。
・生でやるのも良いですが、点数制度はできるので家で受けれる気楽さも楽です。楽しかったですありがとうございました!
・胸部X線は勉強したことがあまりなかったのですが、とても楽しい講義で興味が湧きました!
・初めて参加しました。レントゲンを見たことがなかったですが楽しく聞くことが出来て良かったです。また参加したいです。
・間違い探しが楽しかったです。
・低学年なのでわからないことが多かったのですが、先輩方がサッと回答しているところを見てしっかり学んで先輩方の様に回答できる様になりたいなぁと感じました!先生のオススメスイーツ、見逃した部分もあるので資料を見逃し配信して欲しいです

(引用ここまで)
なんと!多くの人が「対面」を支持するという結果に。
まあ、お笑いも動画で見るよりライブの方がいいとか、そういう感覚ですかねえ……。