2023年11月30日
2023年11月29日
肺の孔#127問題@解説
右下肺野、2弓と横隔膜付近にすりガラス様高吸収域を認めます。いずれの線もシルエットサインは陰性です。

CTでは主に下葉、一部中葉にすりガラス影を認めます。この濃度の陰影であればシルエットサインは陰性であろうと思われます。こちらはすりガラス主体の陰影ではありましたが、細菌性肺炎でした。
CTでは主に下葉、一部中葉にすりガラス影を認めます。この濃度の陰影であればシルエットサインは陰性であろうと思われます。こちらはすりガラス主体の陰影ではありましたが、細菌性肺炎でした。
posted by 長尾大志 at 20:01
| Comment(1)
| 胸部X線道場
2023年11月28日
2023年11月26日
和歌山県肺がん検診従事者研修会 day2
というわけで、今日は田辺市の会場で、和歌山県肺がん検診従事者研修会でした。
会は午後から、午前中会場入りしてGoogle Formなんかのセッティングを済ませた後は……


会場にほど近い、「とれとれ市場」にお邪魔しました。そこで食べられたら……という淡い期待もむなしく、行ってみれば大混雑でして。テイクアウトでのどぐろのお寿司を頂きました〜美味しかったです。

研修会は予定通り始まり、予定通り終わりまして。

ちょっと早めに白浜駅につきますと、なにやら長蛇の列。
乗る予定の「くろしお」の表示の横に「運休」の文字が。う、運休!?それで振替にこの長蛇の列か、と合点しましたが、これに並んでいてはその1本前の「くろしお」に乗れない……ただいまホームに入ってきました!ということでそのまま飛び乗りました!

車内アナウンスを聞いていると、阪和線内で農業用トラクター!と電車が衝突!して、5時間!も不通になった影響で、「くろしお」も運休、遅延多数の大混乱をきたしているとのことでした。で、あなたの載っているこの列車にはもはや空き席はないため、他の列車から振り替えた人は立っててくれ、ということでした。
座れる列車まで待っていたら何時間遅れるかわからないので、取り急ぎそのままデッキで立っておりましたら、車掌さんが通りがかりに声をかけてくださって、持っていた切符に何やら書いてくださって、「払い戻しがあります」と。
結果的にその「くろしお」はほぼ定時に到着。幾許かの払い戻しもあり、くたびれましたが結果オーライということでこのたびの遠征を終えることになります。ご参加いただいた皆様、和歌山県民総合健診センターの皆様、本当にありがとうございました!
会は午後から、午前中会場入りしてGoogle Formなんかのセッティングを済ませた後は……
会場にほど近い、「とれとれ市場」にお邪魔しました。そこで食べられたら……という淡い期待もむなしく、行ってみれば大混雑でして。テイクアウトでのどぐろのお寿司を頂きました〜美味しかったです。
研修会は予定通り始まり、予定通り終わりまして。
ちょっと早めに白浜駅につきますと、なにやら長蛇の列。
乗る予定の「くろしお」の表示の横に「運休」の文字が。う、運休!?それで振替にこの長蛇の列か、と合点しましたが、これに並んでいてはその1本前の「くろしお」に乗れない……ただいまホームに入ってきました!ということでそのまま飛び乗りました!
車内アナウンスを聞いていると、阪和線内で農業用トラクター!と電車が衝突!して、5時間!も不通になった影響で、「くろしお」も運休、遅延多数の大混乱をきたしているとのことでした。で、あなたの載っているこの列車にはもはや空き席はないため、他の列車から振り替えた人は立っててくれ、ということでした。
座れる列車まで待っていたら何時間遅れるかわからないので、取り急ぎそのままデッキで立っておりましたら、車掌さんが通りがかりに声をかけてくださって、持っていた切符に何やら書いてくださって、「払い戻しがあります」と。
結果的にその「くろしお」はほぼ定時に到着。幾許かの払い戻しもあり、くたびれましたが結果オーライということでこのたびの遠征を終えることになります。ご参加いただいた皆様、和歌山県民総合健診センターの皆様、本当にありがとうございました!
posted by 長尾大志 at 21:27
| Comment(0)
| 活動報告
2023年11月25日
和歌山県肺がん検診従事者研修会 day1
今日は和歌山入りしまして、肺がん(X線)検診従事者研修会 1日目です。「くろしお」で和歌山に向かいます。

やはり肉。そして新大阪を通るということは、いつものデリテュース。

今回も多くの方にご参加いただきました。

島根医科大学同窓の先生にいつもお声がけいただくのですが、今年もご参加いただきました。ありがとうございました。いつもとっても美味しい「梅」を頂きます。本当にありがとうございます!

無事終了後は一路明日の講演会場へ。

お疲れ様です!!明日も頑張ります!!
やはり肉。そして新大阪を通るということは、いつものデリテュース。
今回も多くの方にご参加いただきました。
島根医科大学同窓の先生にいつもお声がけいただくのですが、今年もご参加いただきました。ありがとうございました。いつもとっても美味しい「梅」を頂きます。本当にありがとうございます!
無事終了後は一路明日の講演会場へ。
お疲れ様です!!明日も頑張ります!!
posted by 長尾大志 at 21:29
| Comment(0)
| 活動報告
2023年11月21日
遠路はるばる
posted by 長尾大志 at 23:50
| Comment(0)
| 日記
2023年11月20日
日経メディカル 長尾大志の「わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス」第8回公開されました〜
日経メディカルさんで連載中の「長尾大志の『わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス』」本日、第8回が公開されました!
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/tnagaoadvance/202311/582009.html
今回も胸水周りのあれやこれやについて、掘り下げていきます!動画も作成しておりますので一通りご覧いただければと思います。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/tnagaoadvance/202311/582009.html
今回も胸水周りのあれやこれやについて、掘り下げていきます!動画も作成しておりますので一通りご覧いただければと思います。
posted by 長尾大志 at 12:45
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年11月18日
懐かしのブラウン管エコー
posted by 長尾大志 at 23:52
| Comment(0)
| 日記
2023年11月17日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス23 胸水6 二ボー(鏡面形成)
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第23回は二ボー(Niveau:鏡面形成)のお話です。二ボーが生じるメカニズム、その結果どのような陰影を呈するか、わかりやすく説明しています⇒
https://youtu.be/nZp4ejvKaDk
https://youtu.be/nZp4ejvKaDk
posted by 長尾大志 at 15:48
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年11月16日
肺の孔#126問題B解説
両側びまん性に網状影及びすりガラス様高吸収域を認めます。陰影は胸膜直下に多いように見えます。心陰影はかなりぼやけて、ほぼシルエットサイン陽性に近くなっていて、その付近の病変が強いことを伺わせます。

10か月前の写真を見ると網状影は今回ほど強くないようですが、当時から両側びまん性の高吸収域を認めます。

CTを見ると一部には蜂巣肺のような嚢胞が目立つ陰影と、今回さらにすりガラス影が両側に加わっていて、間質性肺炎の急性増悪として矛盾しない像です。
10か月前の写真を見ると網状影は今回ほど強くないようですが、当時から両側びまん性の高吸収域を認めます。
CTを見ると一部には蜂巣肺のような嚢胞が目立つ陰影と、今回さらにすりガラス影が両側に加わっていて、間質性肺炎の急性増悪として矛盾しない像です。
posted by 長尾大志 at 14:21
| Comment(3)
| 胸部X線道場
2023年11月14日
2023年11月13日
肺の孔#126問題A解説
右下肺野、横隔膜と重なって比較的辺縁が明瞭な腫瘤影が見られます。横隔膜は重なっていますがシルエットサイン陰性です。よく見ると内部に低吸収域が見られるようです。

側面像を見ると陰影は後方に存在していて、横隔膜とは接していないことがわかります。こちらは空洞を伴う扁平上皮癌でした。
側面像を見ると陰影は後方に存在していて、横隔膜とは接していないことがわかります。こちらは空洞を伴う扁平上皮癌でした。
posted by 長尾大志 at 18:19
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年11月12日
2023年11月11日
山口訪問
今月は出張続きで。先日は山口県訪問いたしました。ちょっと乗り過ごして門司から下関入りしてしまいました。





実に久しぶりに、グーフーを頂きましたね。ご馳走様でした!

多くは語れませんが、関係の皆様方、ありがとうございました!!
実に久しぶりに、グーフーを頂きましたね。ご馳走様でした!
多くは語れませんが、関係の皆様方、ありがとうございました!!
posted by 長尾大志 at 20:41
| Comment(0)
| 日記
2023年11月10日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス22 胸水5 ポータブル写真での見え方
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第22回はポータブル写真での見え方のお話です。ポータブル写真では胸水がどうなって、その結果どのような陰影を呈するか、わかりやすく説明しています⇒
https://youtu.be/pZcINHoDoPg
https://youtu.be/pZcINHoDoPg
posted by 長尾大志 at 19:05
| Comment(2)
| 胸部X線道場
2023年11月08日
わかりやすイイ 胸部X線写真読影 アドバンス21 胸水4 ほぼ充満した胸水
日経メディカルオンライン記事を動画で解説する連動企画、第21回は20回ほどではないものの、一側の大部分を占めるような胸水のお話です。胸水でどのような変化が生じて、その結果どのような陰影を呈するか、わかりやすく説明しています。⇒
https://youtu.be/yB3ZG419f3E
https://youtu.be/yB3ZG419f3E
posted by 長尾大志 at 15:21
| Comment(0)
| 動画置き場
2023年11月07日
肺の孔#126問題@解説
posted by 長尾大志 at 07:59
| Comment(1)
| 胸部X線道場
2023年11月06日
2023年11月05日
岐阜県内部障害リハビリテーション研究会
今日の午前中は、岐阜県内部障害リハビリテーション研究会さんで「呼吸器疾患における胸部画像の診かた」と題したお話をさせて頂きました。

Web開催でしたので、島根からお送りいたしました。X線写真読影のコーナーではcommentscreenも使って参加型にしましたところ、かなり多くの発言?を頂き、まあまあ盛り上がりが感じられたのではないかと思います。
岐阜県内部障害リハビリテーション研究会の加藤様、河合様はじめ関係の皆様方、お世話になりまして本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

Web開催でしたので、島根からお送りいたしました。X線写真読影のコーナーではcommentscreenも使って参加型にしましたところ、かなり多くの発言?を頂き、まあまあ盛り上がりが感じられたのではないかと思います。
岐阜県内部障害リハビリテーション研究会の加藤様、河合様はじめ関係の皆様方、お世話になりまして本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by 長尾大志 at 16:47
| Comment(0)
| 活動報告
2023年11月04日
肺の孔#124問題B解説
右上肺野から下肺野にかけて高吸収域が見られ、気管が右に偏位しています。上中肺野の高吸収域は毛髪線で境されているところもあり、中葉は一部病変がないかもしれませんが、下肺野にも高吸収域はあります。
横隔膜がシルエットサイン陽性で肋横角も鈍であり、胸水の存在も考えられ横隔膜の位置が判然としませんが、おそらく横隔膜の挙上もあるかもしれません。とすると右上葉無気肺、および右胸水と考えられます。

胸部CTを見ても腫瘤と無気肺、それに胸水が確認できます。
横隔膜がシルエットサイン陽性で肋横角も鈍であり、胸水の存在も考えられ横隔膜の位置が判然としませんが、おそらく横隔膜の挙上もあるかもしれません。とすると右上葉無気肺、および右胸水と考えられます。
胸部CTを見ても腫瘤と無気肺、それに胸水が確認できます。
posted by 長尾大志 at 15:09
| Comment(0)
| 胸部X線道場