年の暮れ、10大ニュースなど振り返ってみようかと思いましたが、今年はとにかく教授職への就任が大事すぎて、他のニュースはかすんだ感がございます。なる前は作業量が増えるばかりで、特段なにも変わらんのじゃないか、と思っていたのですが、かーなーりいろいろなことができるようになり、世界が広がりました。まあ、こちらで公開できる仕事は少ないですが、日々充実しております。給料はほとんど変わりませんが、就任できて本当によかったです。
それ以外のニュースとしては、例によって講演会関係を振り返ってみます。
2023.2.18 汐田総合病院 研修医・医学生向け学習会
「胸部画像の知識シリーズ シルエットサインマスター講座2」
2023.2.22 志太呼吸器特別講演会
「コロナ時代の咳症状勘ドコロ」
2023.3.4 岡山胸部疾患研究会講演会
「肺癌で見られる様々な所見たち〜胸部画像のアートとサイエンス」
2023.3.10 滋賀県新型コロナウイルス感染症対策 特定行為研修人材育成プログラム
「細菌感染症とウイルス感染症」
2023.3.13 浜松市医師会肺がん検診従事者講習会
「胸部X線読影道場『肺の孔』〜結節を見落とさないために」
2023.3.19 一般社団法人島根県臨床工学技士会 第4回呼吸療法セミナー
「呼吸生理の基礎の基礎」
2023.5.17 民間医局コネクトセミナー
「胸部✕線〜シルエットサインを究める〜」
2023.5.27 全日病 総合医育成プログラム 呼吸器セッション2023
「肺炎」「胸部X線写真読影」
2023.6.4 日本メディカルスキルアップ 医療技術セミナー
「ジェネラリストのための胸部単純X線写真読影のアートとサイエンス 上級編」
2023.6.10 適々斎塾若手部会「合水塾」
「胸部X線写真読影がニガテな人へ」
2023.6.12 松江赤十字病院初期研修医向け勉強会
「胸部単純X線写真のアートとサイエンス」
2023.6.14 島根県立中央病院研修医向け勉強会
「やさしイイHRCT読影」
2023.7.24 松江赤十字病院初期研修医向け勉強会
「やさしイイHRCT読影」
2023.9.9 Western Carnival
「忘れた頃にやってくる、結核」
2023.9.16 汐田総合病院 研修医・医学生向け学習会
「胸部画像の知識シリーズ シルエットサインマスター講座3」
2023.9.23 ケアネットまつり
「Dr.長尾の胸部X線クイズ おまつりver.」
2023.10.14 柏崎総合医療センター・糸魚川総合病院
「低酸素4番勝負」「救急現場での胸部X線写真読影」
2023.11.05 岐阜県内部障害研究会
「呼吸器疾患における胸部画像の診かた」
2023.11.25、26 和歌山県肺がん検診従事者研修会@和歌山市、田辺市
「胸部X線読影道場『肺の孔』」
2023.12.19 松江赤十字病院初期研修医向け勉強会
「きわめてpracticalな肺炎講座〜基本的な抗菌薬をマスターする〜膿瘍・膿胸」
コロナによる行動制限が明け、そろそろと各地での講演にお呼びいただいております。胸部画像のお話が多いですが、もちろんそれ以外も承ります。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
学会関係では
2023.4.30 第63回日本呼吸器学会学術講演会 呼吸器病学ことはじめ ランチョンセミナー
「やさしイイ呼吸生理」
来年もいくつかお声がけいただいております。ありがとうございます。とはいえ、フェーズとしては自分の業績云々よりも、如何にして教育の質を上げていくか、というところに軸足が移っているような気もします。ちょっと外から見えにくい活動に注力して参りますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2023年12月31日
2023年12月28日
肺の孔#128問題A解説 肺肺の孔#128問題A解説
両側肺門の拡大及び濃度上昇があるようです。縦隔リンパ節に関してはこの単純写真では評価困難と思います。

胸部CTでは両側肺門リンパ節腫脹ならびに縦隔リンパ節の腫脹が確認できます。生検では壊死は見られず非乾酪性類上皮肉芽腫と考えられましたので、臨床的に合えばサルコイドーシスで矛盾しない所見ですね。
胸部CTでは両側肺門リンパ節腫脹ならびに縦隔リンパ節の腫脹が確認できます。生検では壊死は見られず非乾酪性類上皮肉芽腫と考えられましたので、臨床的に合えばサルコイドーシスで矛盾しない所見ですね。
posted by 長尾大志 at 09:30
| Comment(2)
| 胸部X線道場
2023年12月27日
2023年12月25日
Happy Holidays!!
どうも家に帰ると、いろいろと誘惑があっていけません。更新がすっぽり抜けてしまいます。
先週末は、津和野共存病院さんから益田赤十字病院さんへ、島根西部の先生方と。今後のお話も詰め込んでまいりました。今後ともますますよろしくお願い申し上げます!
からの〜Happy Holidaysは、昼夜パーティー。

スタバに行ったり……

こちらは昼

こちらは夜

南草津、というか瀬田の美味しいケーキ屋さんがまた見つかりました。まあ、以前からあったらしいですが……。

それから、ちょっと足を延ばして、ワイハーのEggs 'n Things!?にも行ってみました。


先週末は、津和野共存病院さんから益田赤十字病院さんへ、島根西部の先生方と。今後のお話も詰め込んでまいりました。今後ともますますよろしくお願い申し上げます!
からの〜Happy Holidaysは、昼夜パーティー。
スタバに行ったり……
こちらは昼
こちらは夜
南草津、というか瀬田の美味しいケーキ屋さんがまた見つかりました。まあ、以前からあったらしいですが……。
それから、ちょっと足を延ばして、ワイハーのEggs 'n Things!?にも行ってみました。
posted by 長尾大志 at 17:30
| Comment(0)
| 日記
2023年12月22日
2023年12月21日
東奔西走
10月頃からの東奔西走も、いよいよ今週で終わり……のはず。あまり一般公開出来る事例がなく、なかなかこちらに書くことは出来ませんでしたが、活動の中で学んだことは、おいおいこちらでもご紹介出来るかも知れません。
あ、こちらは公開しても大丈夫かも。


というわけで、今日はこれから西へ向かいます。
あ、こちらは公開しても大丈夫かも。
というわけで、今日はこれから西へ向かいます。
posted by 長尾大志 at 08:16
| Comment(0)
| 日記
2023年12月18日
肺の孔#128問題@解説2
posted by 長尾大志 at 08:26
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年12月16日
2023年12月15日
2023年12月14日
肺の孔#127問題B解説2
posted by 長尾大志 at 16:53
| Comment(0)
| 胸部X線道場
2023年12月13日
肺の孔#127問題B解説
posted by 長尾大志 at 09:13
| Comment(1)
| 胸部X線道場
2023年12月12日
2023年12月11日
収録お仕事
今日は朝から新幹線で移動します。

実に久しぶりに富士山全景を拝むことができました。これは幸先いいですね……と思っていたら、品川駅でしばらく停車。
放送によると、どこかで橋桁にトラックが衝突して安全確認中とか。お急ぎの方は在来線でどうぞ、ということで、乗り換えて東京駅へ。ちょうど品川駅に停まっていた時でラッキーでした!

というわけで小岩井アイスを食べて……

こちらへ向かいます。午後の収録で、しっかり番組の収録をいたしました〜〜。

またそのうち告知させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます!
実に久しぶりに富士山全景を拝むことができました。これは幸先いいですね……と思っていたら、品川駅でしばらく停車。
放送によると、どこかで橋桁にトラックが衝突して安全確認中とか。お急ぎの方は在来線でどうぞ、ということで、乗り換えて東京駅へ。ちょうど品川駅に停まっていた時でラッキーでした!
というわけで小岩井アイスを食べて……
こちらへ向かいます。午後の収録で、しっかり番組の収録をいたしました〜〜。
またそのうち告知させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます!
posted by 長尾大志 at 17:47
| Comment(0)
| 活動報告
2023年12月10日
日野記念病院
posted by 長尾大志 at 18:06
| Comment(0)
| 日記
2023年12月08日
徳田安春先生による教育回診day2@出雲
posted by 長尾大志 at 14:00
| Comment(0)
| 活動報告
2023年12月07日
徳田安春先生による教育回診@益田・浜田
今日は朝から益田に移動して、しまね総合診療センターの企画、徳田安春先生の闘魂回診に帯同させていただきました。
徳田先生の闘魂イベントを見学するのはプレコロナ滋賀時代以来でした。思えばそこでの感動から滋賀医大の臨床実習に闘魂外来をそっくりそのまま輸入させて頂き、滋賀医大の臨床実習のあり方を一変させるインパクトがありました。
年月を経てコロナ禍を経ても、徳田先生は変わらぬ情熱・パッションで、熱心に身体診察を始めとする診療の極意を研修医の先生に授けようとされていて、大いに勉強になると共に自分もまだまだやらなければならないことがある、と刺激をビンビンに頂きました。

お昼ご飯を食べたら、ちょっと立ち寄り……

浜田医療センターへ。

研修医の先生方の表情を見ていると、やはり身体診察の伝授はものすごいインパクトがあるなと。生でしか伝えられないものがやはりあるように思えました。まだまだ頑張らねばなりません!
益田赤十字病院、ならびに浜田医療センターの先生方、そしてしまね総合診療センターの先生方、お世話になりありがとうございました!
徳田先生の闘魂イベントを見学するのはプレコロナ滋賀時代以来でした。思えばそこでの感動から滋賀医大の臨床実習に闘魂外来をそっくりそのまま輸入させて頂き、滋賀医大の臨床実習のあり方を一変させるインパクトがありました。
年月を経てコロナ禍を経ても、徳田先生は変わらぬ情熱・パッションで、熱心に身体診察を始めとする診療の極意を研修医の先生に授けようとされていて、大いに勉強になると共に自分もまだまだやらなければならないことがある、と刺激をビンビンに頂きました。
お昼ご飯を食べたら、ちょっと立ち寄り……
浜田医療センターへ。
研修医の先生方の表情を見ていると、やはり身体診察の伝授はものすごいインパクトがあるなと。生でしか伝えられないものがやはりあるように思えました。まだまだ頑張らねばなりません!
益田赤十字病院、ならびに浜田医療センターの先生方、そしてしまね総合診療センターの先生方、お世話になりありがとうございました!
posted by 長尾大志 at 21:22
| Comment(0)
| 活動報告
2023年12月06日
移動に次ぐ移動
気づけば2日間、音信不通でしたね……JRでの移動中はWifiも使えず、移動からのお仕事となるとなかなか厳しいですね。ということで月曜日はやくもで移動。大山がきれいでした〜。

倉敷では「くらしき桃子」でガレとともにパフェ。

それから「みそかつ 梅の木」へ。


はじめて頂いた味噌カツですが、大変結構でした。

少し残っている秋も感じることができましたね。

翌朝はこちらで気合を入れて修行へ。

終了後も当然気合を入れなおします!明日もまた移動!頑張ります!!
倉敷では「くらしき桃子」でガレとともにパフェ。
それから「みそかつ 梅の木」へ。
はじめて頂いた味噌カツですが、大変結構でした。
少し残っている秋も感じることができましたね。
翌朝はこちらで気合を入れて修行へ。
終了後も当然気合を入れなおします!明日もまた移動!頑張ります!!
posted by 長尾大志 at 13:27
| Comment(0)
| 日記
2023年12月03日
島根リハビリテーション学院からの〜芋煮会
金曜日は島根リハビリテーション学院での講義があり、奥出雲まで伺っておりました。毎年恒例の「たたら」でしまね和牛焼肉定食!これがウマい!!ごちそうさまでした。


また、そこまで行ったらガトーリビドーにも寄りますが、イートインコーナーが残念ながら開いておらず、ケーキのテイクアウトとなりました。

そしてふとナビ画面を見ると、聖地・横田高校がすぐそばに!とりあえず出雲横田駅とともに写真だけ撮ってきました笑。


夕方から出雲ベースにて「医師以外の選択肢とは!? 〜医系技官編〜&芋煮会」というイベントに参加しておりました。学生さんの企画・運営で、名越先生のキャリア、医系技官のお話を承ることができました。芋煮、それから差し入れのオードブルも美味しかったです!企画してくれたKさん、そして名越先生、岩下先生、参加者の皆さん、ありがとうございました!!
また、そこまで行ったらガトーリビドーにも寄りますが、イートインコーナーが残念ながら開いておらず、ケーキのテイクアウトとなりました。
そしてふとナビ画面を見ると、聖地・横田高校がすぐそばに!とりあえず出雲横田駅とともに写真だけ撮ってきました笑。
夕方から出雲ベースにて「医師以外の選択肢とは!? 〜医系技官編〜&芋煮会」というイベントに参加しておりました。学生さんの企画・運営で、名越先生のキャリア、医系技官のお話を承ることができました。芋煮、それから差し入れのオードブルも美味しかったです!企画してくれたKさん、そして名越先生、岩下先生、参加者の皆さん、ありがとうございました!!

posted by 長尾大志 at 19:03
| Comment(0)
| 日記
2023年12月01日
肺の孔#127問題A解説
両側びまん性にすりガラス影を認めます。右肺門は少し拡大しているように見えます。

CTを見るとやはりすりガラス影がびまん性に存在していますが、右肺門はリンパ節腫脹を思わせるような拡大は見られませんでした。血管影が重なっていて一見拡大しているように見えたようです。こちらは過敏性肺炎の一例でした。
CTを見るとやはりすりガラス影がびまん性に存在していますが、右肺門はリンパ節腫脹を思わせるような拡大は見られませんでした。血管影が重なっていて一見拡大しているように見えたようです。こちらは過敏性肺炎の一例でした。
posted by 長尾大志 at 17:22
| Comment(1)
| 胸部X線道場