まずはお昼前から、出雲クロワッサン番付(選手権)、早5、6回目になりました番付(選手権)なんですが、今回ご覧の通り純粋なクロワッサンだけで競われたわけではなく、クロワッサンオザマンドというアーモンドクリームを絡めたやつ、それが大好きで、各店の比較をしたかったんですが、出雲で2店しか見つけられずこんな感じになりました。

まず今回の目当てである OLDNINECROISSANT に行ってみると、ヤバいですね。美味しそうなクロワッサンが山ほど。でついついテーマ?と関係ないこちら、バイカラーなる商品を買ってしまって、これが大失敗。イヤ美味しくなかったんじゃなくて、美味しすぎてというか風味が強すぎて、次に食べたものが味気なく感じられたわけです。

ということで 森のくまさん 、プレーンクロワッサンです。甘さ控えめ、側パリパリ、味薄め。バターやジャムなどと合わせることを想定されているのでは?という感想でしたが、中のバターはよく効いていて、食べる順番を間違えた感が強かったです。

金糸糸雀(カナリア)口に入れた瞬間、ふわっとバターの風味が広がり香ばしい。側はパリパリ、中はかなり柔らかいですね。食事として食べたい、お菓子ではない。ただあっさりした森くまとは異なり、これはしっかり濃厚にバターの味がついていて、ジャムと合わせないほうがいいという意見でした。

そして本命、オールドナインクロワッサン、もちろんしっかりアーモンドの味が付いています。中のペーストもおいしいですね。さすがです。

さあ、それで今回の目当てである、シュブスタンス 。オールドナインクロワッサンとの違いを確認したいです。一口目はまずシナモン感がどっと入ってくる感じ。甘みが強いです。なんとなくりんご感もありますがこれはシナモン風味と洋酒風味が相まっているのでしょうか。ザクザクごろっと感が強くて、クロワッサンの食感というよりはではなく別物になっている。ケーキ屋さんのスイーツと言う認識がよろしいでしょう、という結論でした。

今回は番付(選手権)というにはエントリーが少なく、限られた知見しか得られなかったため、正式なものとは違う感じになりましたが、楽しいのは楽しかったですね。またやりましょう!