今日は幼稚園(次女)の運動会。
…疲れました。今年は父兄の役員で救護班を仰せつかり、なかなか落ち着かない半日でした。これほど「早く終わらないかな…」と思った運動会は初めて。(゚д゚lll)
やってみると、転倒による擦過傷の多いこと多いこと。あまり最近していなかった処置を振り返るきっかけになりました。
そして喜ばしいことに、昨年は運動会の間中、母につかまり微動だにしなかった(という記憶しかない)次女が、曲がりなりにもかけっこを走り、玉入れをやり、ダンスを踊り、ということでありました。「場」になれるというのは大事なことです。
そこで思い出した教訓。
「発表前には、会場の大きさ、発表する場所、スライドを送るシステム、座長の場所、マイク、などなど、できる限り下見しておくべし」というもの。
想定と少しでも違うと、変なプレッシャーがかかりますし、全てを頭に入れておくことで、より効果的なプレゼンができるでしょう。特に若い人ほど、心に留め置かれると良いと思います。
2014年10月11日
この記事へのコメント
コメントを書く