代謝性アシドーシスの原因は、呼吸によらず体内にCO2以外の酸が蓄積することになります。
最も理解しやすい理屈は、激しい下痢などによって消化液とともにHCO3-(アルカリ性物質)が失われ、結果血液が酸性に傾く、というものです。この場合は症状から、直ぐに見当が付くでしょう。
それ以外には、尿細管でのHCO3-再吸収が障害される尿細管アシドーシス、腎不全でH+の排泄が低下した場合もありますが、多いのはCO2以外の酸が体内で産生された場合で、鑑別のためにアニオンギャップを計算します。
酸塩基平衡〜アシドーシス・アルカローシス
2015年02月23日
早わかり動脈血ガスの見かた11・代謝性アシドーシスの原因を鑑別する
posted by 長尾大志 at 21:16
| Comment(0)
| 酸塩基平衡〜アシドーシス・アルカローシス
この記事へのコメント
コメントを書く