ACOSのセッションでも「ACOSなんて言うなよ」と言っちゃう。日本人だったらここで感情的になったりするけど、彼方ではあくまで合理的思考。
個人的なベストディスプレイ。センスがいいのは文化の違いか、普段から触れているものの違いか??
レンブラントの家。隣は美術館でしたが、閉館間際で入れず。
運河の街ゆえ、跳ね橋があちこちにありました。有名なマヘレの跳ね橋は工事中でしたが、こちらも趣があります。
エルミタージュ美術館の別館。こういうことができるのはやはり近しい関係だからなのでしょうね。うらやましい限りです。こちらも時間の関係で入館できず。
こちらがマヘレですが、工事中で近くに行くとバリケードで何も見えません。
こういう、運河の上の家がたくさんありました。しかしオランダって、洪水とか津波とか地震のない国なんですね。
G先生の発表前壮行会はこちらで行いました。1700年代からあるそうです。
