http://shukubo.wix.com/shukubo2015
宿坊合宿2015 in 東寺のメインテーマは"Choosing Wisely"。
(上記HPより引用)
米国にて2012年よりABIM財団により始められたChoosing Wiselyキャンペーン、それは不必要な検査や治療を避け、正しい治療を正しいタイミングで行うための情報を医療従事者・患者に提供し、患者中心のケアを実現するためのものです。
我々が日常診療でChoosing Wiselyを実践するためにはどうすればよいか?そもそもChoosing Wiselyという考え方は正しいのか?2日間みっちり考えましょう!
(引用ここまで)
私は『攻める胸部X線読影』と題して、胸部X線写真の読み方、基礎的なところから情報の全てを使って胸部写真を味わい尽くす方法、みたいなことをお話しさせていただきました。Choosing Wiselyを意識して、普段しゃべっていることとは少し違う切り口でお話しさせていただきました。
いろいろと準備したスライドが喜んでいただけた(ウケた!)のと、ブロンコ体操を皆でやっていただけたこと、多くの学生さん、研修医の先生方が本やブログを読んでいただいていたこと、などなど、とってもうれしいフィードバックをたくさんいただきました。
また、洛和会丸太町病院の上田 剛士先生による『一般採血の読み方』、国立国際医療研究センター 国際感染症センター の忽那 賢志先生による『抗菌薬のchoosing wiselyとその先にあるもの』、亀田総合病院の佐田 竜一 先生による『実践choosing wisely!』、いずれも内容、プレゼン共にすごく勉強になりました。大充実の1日でした。
上記の先生方、それに1日目からのご参加でご一緒いただいた医療法人やわらぎ会 やわらぎクリニックの北 和也先生、徳州会奄美ブロック総合診療研修センター/フィジカルクラブ部長の平島 修先生、西伊豆健育会病院 院長の仲田 和正先生、温かく迎えて頂き感謝いたします。

最後に今回の宿坊合宿を企画、運営されたチーム関西の代表、伊東さん、それに担当していただきいろいろと相談に乗っていただいた岩井さんをはじめチーム関西の皆さん、ありがとうございました。皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。