2016年03月19日

失敗は成功の元、という話

Facebookでも似たような話を書いたのですが、こちらでも書いておきます。


先日我が家の障子が、重量オーバーの長女と破壊王の次女によって破壊されました。


2016-02-07hakai 006.JPG


桟が折れています…。反省してるふりをする次女。


それが今日、見事に、オシャレに生まれ変わりました〜。


2016-03-19rollscreen 001.JPG


破壊があったからこそ、部屋がオシャレになったワケです。


失敗を、単に「失敗」としてめげているのか、失敗を活かして次への糧とするのか。


失敗を糧にして成長する、そうすることで失敗は失敗ではなく、「成長に必要な過程」へと昇華します。失敗は誰だってするんです。その失敗を活かすかどうかは、今後の頑張りにかかっているのです!



第110回医師国家試験の発表がありました。合格された皆さん、本当におめでとうございます。


また、そうではなかった方も、この経験は決して無駄にはなりません。授業でもいつも言っているのですが、喪失の経験は、決して医師として無駄なことではない。その経験があることで、患者さんの気持ちにより添える医師になることができる、貴重な経験なのです。


そのように失敗を「貴重な経験」にできるかどうかは、失敗の後の頑張り、気持ちの持ちようです。国家試験に限らず、いろいろな失敗、挫折がこれからもあるかもしれませんが、どうか気持ちを前向きに、「この挫折があってよかった」と振り返られるように、頑張っていきましょう!

トップページへ

posted by 長尾大志 at 23:12 | Comment(0) | 子育て日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。