昨日は独立行政法人国立病院機構東近江総合医療センターへ出向?で行っておりました。それでブログを書く時間がなかったというわけなのです。
http://www.shiga-hosp.jp/
さて独立行政法人国立病院機構東近江総合医療センターでは呼吸器の外来を担当したのですが、特記事項としては噂の、朝の総合診療カンファレンスを見学出来たのがうれしかったです。
昨今総合診療部門が各地の意識が高い学生さんの間で人気だそうですが、多いのは総合診療医が総合診療医を指導するスタンス。独立行政法人国立病院機構東近江総合医療センターでは、滋賀医大との太いパイプを使って、ほぼ各診療科をカバーする専門医集団による総合診療の育成、をコンセプトに若手の指導を行われています。
噂には「スゴいカンファレンスがある」と聞いていましたし、専門医として病院勤務をされていた先生が、開業前にそこに参加して総合診療のスキルアップをされた、というお話もあり、興味津々で今回の機会を楽しみにしておりました。
初参加の感想は…スゴい。これは勉強になりますよ。若い先生方。これを東近江のカンファ室の中にとどめておくのはもったいない限り。どこかで発信出来ないかな〜。
2016年04月07日
この記事へのコメント
コメントを書く