4月、働き始めた、あるいは学校などに行き始めたみなさん、おそらく毎日がストレスの連続でしょう。
ウチでも次女が小学校に行き始めました。しかしこれまでも「初物」「初めての場所」「知らない人」に弱いところを見せていたので、どうなることか、と思っていたわけです。
初日はいい調子で帰ってきていたらしいですが、数日経つと案の定保健室に入り浸り、「学校に行きたくない」と言い出したそうです。
上の子供たちにはなかったことなので、うまい対処法を思いつくわけではありませんでしたが、ともかく「学校には行かなきゃダメ」と送り出して、様子を見ていたそうです。
なんだかんだで、知り合いの子と仲良くなったことで、なんとかなりそう、というのが現在の状況。
働き始めた皆さんも、いろいろ思った通りに行かないこと、イヤなことがあると、「行きたくない」なんて思うかもしれません。
おそらくその時に助けになるのは同期とか、近い立場の人でしょう。まあ上級医、指導医もアドバイスはくれるでしょうが、あくまで上からのセリフになってしまうから…。精神的な支えになるのはやはり、同じ立場の人で、同じように愚痴をこぼしたりできる人なのでしょうね。
ということで、「同期」は大事にしたいものです。
2016年04月17日
この記事へのコメント
コメントを書く