2016年09月04日

これからの活動告知

先日来ごにょごにょ書いておりました12月のセミナー開催が決まりました!
エキスパートナース照林社さんの看護セミナー、東京と大阪で開催です。


今回のセミナーは循環器領域でわかりやすい書籍を書いておられる大八木先生とペアで、午前中呼吸器、午後循環器の病態生理とアセスメントについてみっちり学ぶプログラムです。


まるごとわかる![呼吸][循環]アセスメントと疾患の理解

https://seminar.shorinsha.co.jp/seminar/detail/78


12月11日(日) 東京 JA共済ビル カンファレンスホール
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル1F

12月18日(日) 大阪 大阪国際会議場 10階会議室
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5-3-51


セミナープログラム(共通)

9:10 〜 開場・受付
9:45 〜 9:50 オープニング
9:50 〜 11:10 セミナー1
呼吸のしくみと呼吸アセスメント
異常と正常の見分け方、聴診・打診・視診・触診、胸部X線画像の見方
長尾大志先生(滋賀医科大学 呼吸器内科 講師)
11:10 〜 11:20 休憩
11:20 〜 12:30 セミナー2
主な呼吸器疾患と人工呼吸ケアのポイント
閉塞性肺疾患・肺炎、人工呼吸のメカニズムとケアの実際
長尾大志先生
12:30 〜 13:30 昼食・休憩(お弁当をご用意します)
13:30 〜 14:50 セミナー3
循環のしくみとアセスメント、心電図の読み方
心臓生理の理解と心電図波形の理解から見えてくる。心臓の気持ち(状態)をくみ取れるナースになろう
大八木秀和先生(JCHO大阪病院 循環器内科 医長)
14:50 〜 15:00 休憩
15:00 〜 16:20 セミナー4
急変時、できるナースと言われるための循環器疾患の知識
心不全編、虚血性心疾患編、高血圧編、不整脈編
大八木秀和先生
16:20 〜 クロージング

https://seminar.shorinsha.co.jp/seminar/detail/78



その他の講演たちも、詳報・ポスターが続々届いています。


第5回 野洲感染対策学術講演会「滋賀の肺炎と抗菌薬」

9月8日(木) 17:30〜 野洲病院 2階 講義室


参加自由、特に申し込みの必要もないそうです。スペースに限りがあるそうですが。
こちらではグループワークをやりますので、そのつもりでお越しください。

第5回野洲感染対策学術講演会(プログラム).jpg



第192回 胸部X線勉強会 学術講演会

9月15日(木) 19:00〜20:30 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 2階 講堂
〒901-1193 沖縄県南風原町字新川118番地の1


【一般講演】19:00〜19:20                       
 司会 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 呼吸器内科 
 部長 東 正人 先生

  「 (仮)胸部X線で見る呼吸器疾患 」

 演者:地方独立行政法人 那覇市立病院 呼吸器内科 
 科部長 喜屋武 幸男 先生


【特別講演】19:20〜20:30                       
 座長:琉球大学医学部附属病院 病院長 
 感染症・呼吸器・消化器内科学講座 教授 藤田 次郎 先生

  「  胸部X線ルネッサンス  」

 演者:滋賀医科大学 呼吸器内科 
 講師 長尾 大志 先生


参加者の皆様に胸部X線写真をご覧頂いて、どんどん所見を指摘していただきますので、よろしくお願い申し上げます。

2016_第192回胸部X線勉強会フ゜ロク゛ラム.docx



第14回滋賀県呼吸療法セミナー「3学会合同呼吸療法認定士試験対策セミナー」

11月6日(日) 9:00〜15:50 NIPRO研修施設 iMEPニプロホール(南草津駅徒歩3分)


こちらは朝の1時間半を担当します。おそらく参加される人数が多そう、とのことで、あまり参加型にはならないと思います。詳細はポスターをご覧くださいませ。

ちらし1.jpg

トップページへ

posted by 長尾大志 at 16:48 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。