ですから、写真を見ると、胸郭内の濃度が全体的に上昇(下の方が少し濃い)して見えることが多いです。
場合によっては、立位同様、胸水が肺の上、肺尖部に貯留し、厚みのある濃度上昇域として認識されたりします。いやむしろ立位より臥位の方が、こうなりやすいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |