2017年05月21日

講演予定(続き)

まだまだ詳細が決まっていないところが多いのですが、ご予定をあけておいて頂くためにも、早めにわかっている範囲で告知させて頂きます。



・呼吸機能イメージング研究会サマーセミナー
http://plaza.umin.ac.jp/~jspfi/held_info.html
9月29日(金)〜30日(土) 日時詳細未定 ピアザ淡海にて

詳細は決まっておりませんが、会の趣旨からは画像の話になるかなあ、と思っております。



・市立敦賀病院にて
10月6日(金) 18時〜20時

『大阪どまんなか』など数々の勉強会の中心となられた、笹本先生のお誘いです。1症例を経時的に見ていって、例えば呼吸不全について鑑別・画像診断・検査データの解釈・抗菌薬の選択・呼吸管理・呼吸器リハビリなど入院から退院までの流れの中でそれぞれのことがらを講義、というお題を頂いています。何か新しいものができそうです。



・宿坊合宿
10月7日(土)〜8日(日) 日時詳細未定

こちらも熱い勉強会、楽しみですねー。



・亀井道場
10月28日(土)〜29日(日)

ありがたいことです。亀井道場へのお招きは3度目になります。少しはお役に立てたようで、大変励みになります。また新ネタを仕込んで参りたいと思います。



・鳥取県東部医師会講演会
11月2日(木) 19:00 〜 20:00

以前からお声がけ頂いておりましたが、都合が合わず、今回ようやく鳥取の地におじゃまする機会を頂きました。X-P健診の精度を上げるためのヒントとなるようなお話ができればと思っております。



・日本集中治療医学会関西支部看護セミナー
11月18日(土) 13:00 〜 16:30 場所 iMEPホール

呼吸生理の基礎について、集中治療の現場に活かして頂けるようなお話をさせて頂きます。



・日本プライマリ・ケア学会連合会教育講演
11月26日(日) 13:00 〜 14:00

おそらくその頃には出版されている(はずの)書籍にちなみ、『プライマリ・ケアで必要な呼吸器に関することがら』と題してのお話になります。

18527943_1272246429554892_1817996650252705102_n.jpg


18556362_1272246509554884_4028122188141469471_n.jpg



・南京都病院看護師さん勉強会講演
12月7日(木) 17:45 〜 19:15 場所 国立病院機構 南京都病院

血ガス・血液検査の見かたと症例の評価について。

トップページへ

posted by 長尾大志 at 16:41 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。