2017年06月18日

最後の自転車乗り

子育ても1人目の時は何かと世話を焼き、映像もたくさん残っているものですが、4人目となりますと、成長の過程で特にしっかり介入せず、いちいち適当でもなんとかなる、ということがわかっているからか、あまり熱心にそういう介入ごとをしてこなかった節があります。


ただ、三女の自転車乗りについて、ちょっとつまずきが見られる、とのことで、今日少し介入してみました…と思ったら、今日いきなりできるようになっていました。ちょうど本日誕生日のお祝いパーティーでしたので、いいタイミングでしたね。


1497761376677 (2).jpg


以前にも書いたことですが、上達の過程では決して直線や曲線的にスキルが上がっていくものではなく、階段状に、いきなりスキルが上達することが多い。懸命に練習していてもなかなかうまくいかなかったものが、あるとき、いともあっさりと、できてしまうということがしばしば経験されます。


ちょうど4月から働き始めた初期研修医諸君は、いくつか「うまくいかない」手技を経験しているかもしれません。しかし、初期研修医の間にやるような手技は、必ずやできるようになる手技ばかりです。1回2回の失敗で落ち込むことなく、1回2回の成功でおごることなく、地道に研鑽を積み重ねていって欲しいものです。

トップページへ

posted by 長尾大志 at 21:48 | Comment(0) | 子育て日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。