2018年01月16日

画像検査と呼吸機能検査で慢性咳嗽を診断するには2

翻って、呼吸機能検査で異常が見られない、とは、一般的には…

  • 拘束性障害がない(%VC≧80%)

  • 閉塞性障害がない(1秒率≧70%)

  • 拡散障害がない(%DLco≧80%)

  • 動脈血ガス分析で異常がない


ことを表すでしょう。ただ、値だけを見ていると(努力不足の場合など)騙されることがあります。例えば、フローボリューム曲線を眺めて、下に凸だったら、閉塞性障害の香りがする…。

スライド1.JPG

トップページへ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。