2018年2月3日(土)に開催された、VR(Virtual Respirology)「チーム医療」@洛和会音羽病院。大変盛り上がり、学びの多い会であったわけですが、その第2弾の開催が決定しました。
日 時:平成30年7月14日(土曜日)16:30〜18:00
場 所:洛和会音羽病院 本館C棟1階 講義室
参加費:無料
詳細はこちら↓↓↓
http://otomarukun.seesaa.net/article/459597364.html
で、前回の様子を収めた動画を頂いたのですが、なにせ長いので、編集していたわけです。あまりソフトを使いこなせず、素人感丸出しではありますが、よろしければご覧ください。
https://youtu.be/_rIt4xUQgQk
チームでのご参加、個人での参加、いずれも大歓迎です。
で、その後はアンプロフェッショナル学生に係る対応策に関するFD・SD研修会、京都大学大学院医学研究科 医学教育・国際化推進センター 錦織 宏 准教授によります、「武士道とプロフェッショナリズムと等価交換モデル」と題したお話を拝聴しました。アンプロ(このままだと患者さんの前に出せない学生さん、的な)に大学は何が出来るのか、この問題はかなりいろいろな意味で、とにかく難しいです。難しすぎて記事の更新が滞ってしまいました。
