2018年10月07日

第46回日本放射線技術学会秋季学術大会・第84回画像部会教育講演振り返り

昨日は第46回日本放射線技術学会秋季学術大会@仙台にて、第84回画像部会での教育講演を拝命し、引き続きのフリーディスカッションに参加させて頂きました。

朝一番のスタートでしたので、前日仙台空港入り。

IMG_20181005_184557.jpg

やはり牛タン!遅めの到着で土地勘もないので、まずは空港で。

翌日、朝一での講演は、医師の側から「胸部単純X線写真、こういうところを見ています」というお話で、次の 社会医療法人抱生会 丸の内病院 平野先生によります「理想的な画像」のお話につなげたつもり…でしたが、平野先生が示された写真との解像度の落差にガックリ…という場面が多々ありました。う〜んやはり、もう少しX線写真を使ったスライド作りにはこだわりが必要…と思い知らされました。まあ、順番的にはちょうどよかったかもしれません。

IMG_20181006_082607.jpg

そしてお昼には3D画像ソフトのお勉強をしながら牛タン弁当。スゴい。世の中進歩してるなーと感心しきりでした。

IMG_20181006_115926.jpg

仙台駅で少し時間があったので、行列の牛タンやさんに並んでみました。まさかの荷物預かられ状態で写真撮れませんでしたが、このようなものを頂きました。

IMG_20181006_152412.jpg

〆には空港でずんだシェイク。限られた時間でしたが、東北を満喫いたしました〜。

IMG_20181006_165249.jpg

トップページへ

posted by 長尾大志 at 23:23 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。