2018年10月08日

10月、11月は講義月間

滋賀医大にいて、私が1年で最も忙しいのは、たぶん6〜7月のアドバンスコース+5回生クリクラの時期ですが、その次に忙しいのが、10〜11月の講義月間です。

4回生の講義「臨床診断学」×2コマ、1年目看護師さんの勉強会+臨床実習入門×2コマ、さらに今年は特定行為研修×2コマが10月、そして11月には3回生の講義「呼吸器系」×8コマ+看護学生の講義「診断と治療」×2コマ、改めて見るとなかなかタイトですね。相変わらず旧態依然のカリキュラムですが、今年はとにかく双方向を意識して、各々の対象に合わせた仕掛けを考えていますので、どの程度取り組んでもらえるか楽しみです。

で、10月20日(土)にはただいま肺炎診断中!@近江八幡市立総合医療センター よしぶえホール。

スライド2.JPG

11月2日(金)には北九州呼吸器フェローシップセミナー@ホテルニュータガワ小倉。

ちらし.jpg

夜のうちに移動して、11月3日(土)はメディカ出版セミナー@大阪・クリスタルタワー
https://www.medica.co.jp/seminar/detail/171
配付資料が完成しましたが、なかなか自信作になりました。

11月18日(日) 21世紀適々斎塾 エキスパートとともに考える症候学セミナー
終了後移動して医局員の結婚式(めでたい!)

11月29日(木) 京都府医師会肺癌検診向上の会 

ということで、8〜9月は比較的のんびりしておりましたが、10月からは牛タンパワーで?頑張っていきます。

トップページへ

posted by 長尾大志 at 11:54 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。