そういうわけで、今も子供の攻撃を受けておりますので、なかなかじっくりとものを考える時間も取れないため、例年通り今年の予定を並べてみることにします。
1月13日(日) 10時〜15時 医療技術セミナースキルアップ 「ACOの架け橋」 @アットビジネスセンター東京駅
1月19日(土) 13時〜16時 EMA meeting 「肺が真っ白、その次は?」@京都第一赤十字病院
(1月20日(日) 適々斎塾参加)
1月23日(水) 14時〜16時 守口医師会 「現場で役立つ咳診療レシピ(仮)」@ホテル・アゴーラ大阪守口
1月26日(土) 14時〜18時 兵庫県立加古川医療センター
(2月2日(土) NPO法人 西日本呼吸器内科医療推進機構総会参加)
2月3日(日) 午前中 市民公開講座
2月7日(木) 19時〜21時 神奈川県川崎エリア講演会 「咳・息切れ診療における胸部X線の使い方」@二子玉川エクセルホテル東急
(2月15日(金) 京都医療センターの会参加)
(2月16日(土) 湖筍会総会参加)
2月19日(火) 19時〜20時 志太医師会 「ACOの架け橋」@志太医師会館
3月2日(土) 16時〜17時 山形県医師会 「ドクターX線〜私、読影失敗しないので〜」@大手門パルズ
4月12日(金) 10時30分〜 日本呼吸器学会学術講演会 座長 @東京国際フォーラム
5月12日(日) 8:20〜9:50 適々斎塾・研修医ことはじめセミナー 「胸部X線写真の読み方(仮)」
5月17日(金)〜日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ようこそ私たちの診察室へAレントゲン写真のない呼吸器科診察室
6月1日(土) 9:30〜16:30 メディカ出版セミナー @大阪・クリスタルタワー
6月22日(土) 9:30〜16:30 メディカ出版セミナー @東京・建築会館
ご参加ご希望の皆様のご参考になれば幸いです。
さて、2月3日(日)の市民公開講座の案内はどこかにございますでしょうか。
(たまたまSUMS入院中で外来と3Cの掲示は見に行ったのですが見当たりませんでした。)
近々外来に掲示されるとは思います。2月3日(日)午前中、リップルテラスにて行います。よろしくお願い申し上げます。
参加しやすい場所で安心しました。