2年半前から両側びまん性の網状影・高吸収域がありますが、分布は肺尖の胸膜肥厚+下肺優位の網状影、みたいな感じです。昨今であればNTMをまず考え、菌がでない・経過の進展・CT画像などからPPFEを考える、という流れになることが多いと思います。
本症例では気管支鏡にても菌検出せず、肺尖部胸膜の肥厚と収縮の進行などからPPFEと、下肺野の蜂巣肺から線維化病変の合併と考えられていました。
それが今回は急性増悪、心拡大・両側胸水もありそうです。ということで。
思うに基礎にPPFEがあって、そこに急性増悪が生じた、それに心不全もありそう、という感じでしょうか。