
本当は肺炎と抗菌薬のレクチャーもさせて頂く予定だったのですが、フィジカルのレクチャーと症例に時間をかけていると結構時間が押してしまって、午前中はそれで終了してしまいました。
午後には主に学生さんと、午前中に聞けなかった1年目の先生方を中心に、改めてフィジカルのレクチャー、また同様にプレゼンそして回診という流れで行いました。その後研修医の先生方が出払った後に、残った学生さん達と肺炎〜抗菌薬のお話をして終了しました。研修医の先生方には次回5月にお話ししますのでお楽しみにしてください。
そこで学生さんにお話ししていて、学生さんからの感想として、マイコプラズマ肺炎の起こる機序とそれから特徴などなどのお話をしたのですが、機序から特徴のお話に入った時に、機序の所で色々と出てきた伏線を全部特徴の所で回収したのがゾクゾク来た!という感想をいただきました。なるほどそういわれてみると、確かに自分でも無意識のうちに伏線回収ということを行っていましたね。これからは意識的にやってみようかなと思いました。