今日も朝から看護専門学校、頑張りました。先ほどは久しぶりに献血もして、時間が無くなったためちょっと告知タイムとさせていただきます(苦笑)。ここしばらくは、リアル活動が増えるためなかなかこちらでの筆が進まない模様。
具体的には、9月16日に名古屋掖済会病院さんでの臨床研修レクチャー「救急現場に必要なやさしイイ胸部画像の知識」をWebでやらせていただいてから、高知県へ移動。
17日に第8回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会中国・四国支部学術集会ランチョンセミナーにて「やさしイイハイフローとCOPD教室」ということで、巷で話題の在宅ハイフローがらみのお話をさせて頂きます。翌18には朝一番に京都で、日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会メディカルスタッフセッション「周術期に必要なやさしイイ胸部画像の知識」こちらはメディカルスタッフの皆様向けに胸部画像を基本からお話しします。なぜか立て込んだ連休が過ぎるとちょっと間があいて、次は10月15日。
昨年もお邪魔した、大田市立病院さんの企画・ぎんざん海山道場にて「救急現場に必要なやさしイイ胸部画像の知識」といいますか、研修医・学生の皆さん向けに画像読影トレーニングをする、という企画になります。
11に入りますと16日に箕面市立病院さんの皆様にWeb呼吸管理セミナー「やさしイイ呼吸ケア」、24日には安佐在宅呼吸療法勉強会にて「やさしイイ呼吸ケア」、こちらも在宅ハイフローのお話で、現地に伺う予定です。楽しみですね。
また、26-27日には、こちらもありがたいことに恒例となりつつある、和歌山県肺がん検診従事者研修会に呼んでいただいております。「胸部X線読影道場「肺の孔」〜結節見つける編〜」というタイトルで、新しい試みも交えつつ、楽しんでいただこうと思っております。こちらの資料を昨日ヒーヒー言いながら作っておりました……。
2022年09月13日
この記事へのコメント
コメントを書く