第8回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会中国・四国支部学術集会ランチョンセミナーにて、
「やさしイイハイフローとCOPD教室」というお話。かなり初学者向けでしたが、大会長の宮川先生が学長でいらっしゃる高知リハビリテーション専門職大学の学生さんも参加されていて、基礎の復習にはよかったのではないかと自画自賛しておきます。宮川先生、座長の谷本先生、お世話になり、本当にありがとうございました。
はりまや橋は横目で見ながら通過。
そして今日は朝8時から、京都駅前にて
日本心臓血管麻酔学会第27回学術大会メディカルスタッフセッション
「周術期に必要なやさしイイ胸部画像の知識」というお話でした。とにもかくにも「周術期」とまともに言えたことがない、カミカミでお送りいたしましたが、こちらはレジデントの皆さんや認定看護師の皆さんに聞いていただけたようで、また配信もされるとのことで、多くの方のお役に立てればいいなあと思います。大会長の北川先生、座長の讃岐先生、お世話になり、本当にありがとうございました。
さあ、台風が迫ってきているので、急いで出雲に戻らなくては。近頃対面の学会が戻りつつありますが、今回はタイミングが良くて助かりました。しかしながら、こういうリスクもあるわけで、願わくばオンラインでも参加できるようになればいいなあ、と思ったりもしてしまいます。でもハイブリッドは結構ご予算の問題が……。