まず第一段階として、例えばレクチャーをする、それに対して視聴されている先生と双方向にやり取りをする。研修の一部をこういった形で行うということはどんどん普及してきています。
そんな中私なぞは、例えば他施設の臨床研修センター様などから、胸部X線のレクチャーを依頼いただいたりすることが結構あるのですが、なかなか受講されている研修医の先生方にマンツーマンで直接お教えする、先生方の所見を添削する、というところまではできていませんでした。
研修医の先生方にとっても、多数の視聴者が同時にいる中で「質問をしたり所見を述べたり」ということは、おそらくちょっとハードルが高いのではないかな、と思ったりもしていました。
そんな中でtsucomさんという、若いドクターが主催されているベンチャーさんのシステムをお借りすることで、もっと個人個人の胸部X線読影のスキルをあげるお手伝いができるようになりましたので、この度ご紹介させていただきたいと思います。
まずは10月5日、tsucom Liveで胸部X線写真読影の基礎を学びましょう!
