各講座の先生方のご協力を頂き、先週から『第117回医師国家試験対策講座@島根大学』がスタートしております。
第2回は昨日、精神科の山下先生による精神科国家試験対策。対面の人数はやはり少し寂しかったものの、Web参加+収録で多くの学生さんに役立てていただけるものと考えています。
講義としては、最初に大まかな国家試験の方向性、傾向と出題ジャンルを挙げていただき、それに続いて116回の試験問題を中心に問題をどんどん解いていくという形式で行われました。
第116回では精神科の問題が14問あり、マイナー系の中ではかなり比率が高いということ、それでいて過去問と類似する問題が多く、しっかり過去問、QBをやっておれば解けるわけで、実際得点率も高い、というお話を頂きました。
第116回の問題だけでなく、それに関連する問題も取り上げていただいたので問題数が盛り沢山で、多くの問題を見たいという受講者の方にとって価値のある講座であったと思います。また、各々の問題を解くのに必要な参考資料を配布して頂き、後でじっくり見直せるような構成にしていただきました。事前に資料を頂いたときに、ずいぶん重いファイルだな……と思っておりましたら、大変詳細な資料を添付頂いておりました。
私自身精神科のアップデートがなかなかできておらず、ふんわりとした理解であったところ、今回しっかりと講義を聞かせて頂いて大変参考になるところが多かったです。
特に疾患のところはまあなんとかなっても、精神保健福祉法や行動制限の法律的な裏付けなどはやはり認識が甘いところがあり、きっちりと確認させていただくことができました。実臨床としてはやはりせん妄対策というのは何科であっても必要なところであり、参考になりました。
最後に一通りの問題分野一覧を上げていただき、狙われているところなど色々ポイントの解説をいただいたのは学生さんにとっても良かったのではないかと思います。
精神科の山下先生、ご多忙なところご準備いただき時間を取っていただきまして、誠にありがとうございました。今後とも学生教育へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
次回は明日20日木曜日18時から、L3講義室にて、産婦人科にお願いしています。家で勉強もいいですが、たまには同級生と顔を合わせたりして刺激を受け取ったりして、生の講義を受けてみませんか?もちろんZOOMでも配信は致しますし収録もいたしますので、ご都合の合わない方はそちらでのご参加をお待ちしています!
2022年10月19日
この記事へのコメント
コメントを書く