2023年03月15日

卒業謝恩会

というわけで13日5時からもう一つのイベント、卒業謝恩会につきましてリポートいたします。

コロナ禍で数年間対面行事の悉くが中止となっておりましたが、諸事緩和を受け卒業式が挙行されることとなりました。謝恩会はどうなるのか?というところでしたが、一部の(一人の!?)熱心な学生さん(≒T並さん)の手により開催に至った次第です。

13日午前中に卒業式が挙行され、夕方の謝恩会となりましたゆえに晴れ着姿の方はおられませんでした。それでも結構な数の学生さんと、教員の皆さんが生協食堂に集われ、つかの間思い出話に花を咲かせておられました。

企画としては、「出雲周辺の美味しいスイーツを準備しますので(3つ)取りにおいでください」というもの。生協食道様によるスペシャルお弁当を含め、一度食べてみたかった銘店のスイーツがずらりと揃いました。

IMG_8168.JPG

これが大いに悩む。T並さんにも相談し、次の3つに。

IMG_8197.JPG

「ラピタ」のアップルパイ。一見何の変哲もない、地元スーパーのアップルパイですが、これがスペシャル。数あるラピタの中でも○○店でしか売っていない限定品で、とにかく中のリンゴがいい塩梅の硬さ(柔らかさ)で、かつ大きい!食べ応えがありました!

IMG_8198.JPG

「徒歩」のスコーン。週に一度の開店?でなかなか買えない、というかもう営業されない?とのこと。道理で私も食べたことがありませんでしたが、素材と製法にこだわった、ということが感じられる、ごまかしのないしっかりした味わいでした。一度行ってみたかったです。

IMG_8199.JPG

そして「ちょっこす」のカヌレ。最近オープンしたと聞いて、一度行ってみなくては、と思っていたところでしたのでちょうどよかったです。外はもちっと、中はしっとり、渋谷で食べたカヌレ専門店のそれを彷彿とさせる、イイ感じのカヌレでした。

IMG_8166.JPG
(後ろの飾りつけ?T並さん一人で夜なべして製作されたとのこと)

今回の卒業生学年は、医学部人生の後半がコロナ禍のためにかなり影響を受けた学年です。部活や移動、帰省、会食・飲み会などいろいろな制限がかかり、執行部に対して不満を持っていた人も多いと聞いております。 それでも教員の熱意を感じ取り、謝恩のために当日少なからぬ学生さんが集まって教員と懇談されていましたことは感慨深かったです。企画運営していただいた皆さん(特にT並さん)、参加いただいた学生さん、教員の皆様、本当にありがとうございました。

トップページへ

posted by 長尾大志 at 13:06 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。