市中肺炎の陰影の消退速度を見た研究があります。
http://ajrccm.atsjournals.org/cgi/content/abstract/149/3/630
高齢、喫煙者、範囲が広い、入院が必要、などの要素があると、消退の速度は明らかに遅いようです。2週間ぐらいは平気で陰影が残っていますね。
ですので、肺炎治療を開始してから1週間で、陰影が残っている、=良くなっていない、と考えるのはナンセンスなのです。
肺炎の効果判定に、レントゲンを使うべからずというのは、こういう理由があるからです。
2011年01月29日
肺炎と抗生剤(市中肺炎ガイドラインスーパー簡単版)12・肺炎治療の効果判定に、レントゲンを使うべからず、の理由
posted by 長尾大志 at 20:10
| Comment(0)
| 肺炎ガイドライン解説
この記事へのコメント
コメントを書く