2011年05月21日

咳の鑑別12・胸部レントゲン写真で異常がない慢性の咳・まとめ

ということで、胸部レントゲン写真で異常がない慢性の咳のうち、代表的な(症例数の多い)疾患について解説しました。以下、主な鑑別疾患とその原因を再掲します。


咳喘息:アレルギー
感染後咳嗽:アレルギー
アトピー咳嗽:アレルギー
後鼻漏:アレルギー・感染
百日咳:感染
胃・食道逆流症
心因性・習慣性咳嗽

薬剤性:ACE阻害薬
慢性気管支炎:感染
気管・気管支の腫瘍:腫瘍
気管・気管支結核:感染


胸部レントゲン写真で異常がない慢性の咳に対するアプローチは、まずはしっかり病歴を取ることです。鑑別をしぼったら、次に検査です。鑑別によって行っていく検査を挙げておきます。


■感染症かどうか?
 悪性疾患かどうか?
 
喀痰検査(繰り返し)・気管支鏡検査
血液検査(抗原・抗体・腫瘍マーカー)



■アレルギーかどうか?

呼吸機能検査・気道可逆性試験・気道過敏性試験
喀痰検査・気管支鏡検査(好酸球の有無)
血液検査(好酸球・IgE・好酸球顆粒蛋白(ECP)



■薬剤性かどうか?
 胃・食道逆流があるか?

病歴聴取(ACE阻害薬など薬剤使用歴・逆流症状などの有無)
24時間食道pHモニタリング



治療薬は以下のように、多岐にわたります。多くのドクターが咳を正しく診断して、1人でも多くの患者さんが救われることを希望いたします。

咳喘息 気管支拡張薬
感染後咳嗽 鎮咳薬
アトピー咳嗽 抗ヒスタミン薬
後鼻漏 抗ヒスタミン薬
百日咳 マクロライド
胃・食道逆流症 制酸薬
心因性・習慣性咳嗽 ?
薬剤性 薬剤中止
慢性気管支炎 禁煙・去痰薬
気管・気管支の腫瘍
気管・気管支結核 抗結核薬


咳の鑑別を最初から読む

トップページへ

posted by 長尾大志 at 22:22 | Comment(3) | 咳の鑑別
この記事へのコメント
はじめまして。突然のコメント申し訳ございません。。

【長い長い結核の話(38)】を全て読ませて頂きました。

お時間があります時に教えて頂けると嬉しいです。

胸部レントゲン写真で異常がない慢性の咳の中に、気管支結核があるとの事ですが、気管支結核は症状が進んでも胸部レントゲン写真で異常が現れないものなのでしょうか?

5年前に肺結核で入院治療しました。
3週間程咳が続いていたので近所のクリニックでレントゲンを撮ってもらいましたが去年のレントゲンと特に変化なし、とのことで安心しました。

ただ、気管支結核だとレントゲンで異常が出ない、と知りもしかして再発?と不安です。

咳といっても1日に2〜3回でる程度で、微熱等もなくいたって元気です。

今週中にでも喀痰検査など詳しい検査をしてもらってこようと思います。

CTでは判明するものでしょうか?

気管支結核の症状などお時間あります時に教えて頂けましたら幸いでございます。

宜しくお願い致します。

Posted by たけだ at 2015年07月29日 02:37
気管支結核で咳主体の症状が続くことがありますので、医療者への注意喚起のために記事を書いています。
ただし気管支結核自体はまれです。そうそうかかるものではありません。直接診察しておりませんので、たけださんのケースでどうなのかは私にはわかりません。ご心配でしたら主治医にご相談下さい。
Posted by 長尾 大志 at 2015年07月29日 13:03
早速のお返事感謝しております。
気管支結核自体はまれなんですね。
心配なので病院で相談してみます。
どうもありがとうございました!
Posted by たけだ at 2015年07月29日 21:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。