何よりも、多くのスタッフに恵まれ、2011年を無事に越せたことを感謝します。呼吸器内科の患者さんが増える一方で、チームリーダーの先生方、スタッフの先生方には本当にご苦労をおかけしています。
そんな中、新たに来年から2人のレジデントの先生方が、共に呼吸器診療にがんばってくださるということをご報告できるのは何よりの喜びであります。これも若手の先生方中心にしっかりご指導頂いた賜です。K先生、Y先生、共にがんばって参りましょう。
みなさん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
また、飽き性で地味な努力が嫌いな私が、なんとかこのブログを続けられたのは、多くの読者の方、若手の先生の存在です。特に若い先生や学生さんがブログを参照してくださると大変励みになります。質問を直接、あるいはオンラインでいただくことが明日の記事につながりますので、またどんどんご質問ください。これからも、気力とネタの続く限り、毎日更新を続けていきたいと思っています。
また、今更ではありますが、facebookという新しい試みを始めました。「若者もすなるfacebookといふものを、年寄りもしてみむとてするなり」(ⓒ紀貫之)。
やってみてはじめてわかることも多く、刺激になっています。「いいね」を頂くのが意外に?励みになることも実感しました。新しい試みはボケ防止にもなるかと思うので、続けていきたいですね。
2011年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く