・学生の間にやっておいた方がいいこと
・医師の立場から、看護師さんに望むこと
を教えてほしい、というご依頼がありました。ので、書いてみようと思ったのですが、看護学生さんとお話しする機会はほとんど無いため、まずは看護師と教務の経験がある方に尋ねてみました。
その方が教務をしていたときの個人的な感想として、学生さんの一部に基本的な学力低下があったようです。
- 基礎的な漢字
- ことわざ、言い回しの類
- 簡単な計算
など。
漢字を知らないとドクターに「こんな字も知らないの?」と言われて悔しい思いをされる、ことわざなんかを知らないと患者さんとのお話に支障が出ることがある、簡単な計算ができないと、点滴の滴下速度の計算などができない、など、たちまち困ることが出ているようだ、とのことでした。
まあ、あくまでその方が個人的に受け持った一部の学生さんの事例でしょうが、もし、思い当たる方は、是非そういった面について見直しておかれてはどうかと思います。
私からの意見としては…。
まず、学生の間にやっておいた方がいいこと。
医学生の皆さんにも通じるものがあるかもしれませんが。
やはり、いろんな体験をしてほしい。いろんな本を読んでほしい。いろんな人の、いろんな考え方を知っておかれることは、必ずや看護師をされる上で役に立ちます。
もう随分前に書いたことですが、学生の間に、たくさん恋をせよ!これは間違いありません。遊びでなく、まじめな恋ですよ!失恋も、時がたてば貴重な経験、人間的に深みがでて、より「いい看護師さん」になれると思います。
で、看護師さんに望むこと。
これはもうとにかく、「辞めないでください。」
結構切実です。
医師でもそうですが、女性が多くなると、やはり出産、育児などの絡みが出てきます(うちも他人のことは全く申せませんが)。
そういうことでなくてもお辞めになる方々がとにかく多い。なので、ともかく、どういう形であれ、続けていただきたいな、と思います。
こんなに沢山書いて頂いて…感激です☆
正しい漢字やことわざ、言い回しは常識の範囲だとは思いつつ……やっぱり思い込みというヤツが時々悪さをします(笑)
点滴の滴下速度が分からないのは痛いですよね。
私は文系の人間なので、数字には弱いですが…看護師に必要なのは、数学ではなく算数ですからね。(汗)
看護師を辞めずに続ける自信はありますが、32歳…癒えぬ傷痕があまりにも深くて、恋愛したいという気持ちになれません(泣)
結婚したての中での人工妊娠中絶。
大切な人を失った辛さ、言いようのない罪悪感から看護師を志したので。
心から命を尊ぶ、まっすぐで太陽のような方を…是非先生に紹介して頂きたいです(笑)
追伸:今日は3月11日ですね。
14時46分、東北へ向けて復興への祈りを捧げました。
私なんかがこれ以上申し上げることは、たぶんないですね。
逆に、研修医がやることなすこと、物足りなく見えるかもしれませんが、まあ一つ、気長に「待って」あげてください。彼らも、ぐんぐん成長しますから。
東北の復興については、私ができる「いい臨床医を育てる」ことを精一杯やっていこうと誓いました。