6回生諸君と最後のお別れ?をしてきました。実際、これでお別れの人も多くて、こちらは何となく感傷的になるものです。が、学生さんはそれどころではないようで、皆さん真剣な面持ちでした。
まあ内容としては宣言したとおり、QBと過去問で大体いけたでしょう。
数問、ポリクリで話したことを覚えてるかなーと出題した問題と、ブログ見てる人はいるかなーと出題した問題がありました。
■19歳男性。突然右の胸痛を自覚し、来院した。胸部レントゲン写真を示す。(気胸)
この男性に関係のある可能性のある事項をすべて選べ。
a. 肺好酸球性肉芽腫症
b. 嵐
c. 肺底部のブラ
d. マイコプラズマ感染
e. やせ型、高身長
これ、1カ所の引っかけにほとんどの人が引っかかっていましたよ。う〜む…。
■気胸のリスクファクターに関する説明のうち、誤っているのはどれか。
a やせ形男子は急速に身長が伸びる。
b 重喫煙者にブラが多発する。
c サックスを強く吹きすぎると気道内圧が急上昇する。
d ジャンボジェットが急上昇すると機内の気圧が急低下する。
e 嵐に気胸はつきものである。
これも名作問題と自画自賛しています。ポリクリでは必ず言ってることなんですけどねー。試験勉強だけでは対応できなかったかも。前問と選択肢がかぶっていたのもサービスか否か、ってところです。
■市中肺炎の原因菌としてのH.influenzae(インフルエンザ桿菌)において、近年問題となっている耐性菌のパターンはどれか。
a β-lactamase negative ampicillin sensitive:BLNAS
b β-lactamase negative ampicillin resistant:BLNAR
c β-lactamase positive ampicillin resistant:BLPAR
d β-lactamase positive amoxicillin/clavulanate resistant:BLPACR
e β-stimulant sensitive bronchial asthma:BSSBA
これは少し前の記事そのまま。まあでもできた人はほとんどいないだろう、と思っていましたが…。
a.×?ランゲルハンス細胞組織球症の一病型。成人期に肺病変により気胸を認めるが、好発が1〜15歳と20〜40歳男性のため不適切、という引っ掛け?
b.○低気圧、ジャニーズいずれにせよ関係する。
c.×?ブラはvanishing lung、ブレブが自然気胸の原因、という引っ掛け?
d.×?
e.○高身長男性に好発。
■気胸のリスクファクター
a.○前問aと同じ。
b.×?前問cと同じ。喫煙は肺嚢胞症のリスクであるが、気胸になるのはブレブ。
c.○http://tnagao.sblo.jp/article/46558814.html
d.e.○前問bと同じ。低気圧は自然気胸のリスク。
問題とマークシートは循環器と一緒にしていただけると有難いですm(_ _)m
あと、気胸になるのはブレブ、とは限りません。ポリクリ中にもブレブとブラの区別は推奨していなかったと思います。
マークシートはこちらの(採点の)都合で分けております。ご不便をおかけしますが、ご容赦ください。