2012年11月03日

今週の活動報告

■医師臨床教育センター会議

今週は医師臨床教育センター会議。(無意味な会議嫌いの)私が毎月あるにもかかわらずほぼ皆勤という、珍しい会議です。


以前にも書きました、マッチングの結果報告があり、滋賀医大の現実が報告されました。卒業生の進路の詳細はもちろんわかりませんが、学内からは25名のマッチングとなったそうです。


この数字に対しての色々な意見交換がありましたが、とある先生から、学生さんの意見としては、カリキュラムの問題が多分にある、という指摘がありました。う〜んなるほど。考えたこともなかった(アカンやろ)。


外科が多いのが不人気とか、自由度がないのが不人気とか、目から鱗が落ちる思いでした。いや…何というか…これまでよかれと思って言ってきたこと、ちょっと撤回しないといけませんね…。


外科を経験するのは臨床医としての幅を作る、とか、多くの上級医につくことが視野を広げる、とか、いろいろと言いたいことを言ってきましたが、ちょっと考えを改める必要があるのかもしれません。また課題ができました!




■医学生・研修医アワードセッション座長と審査員

来る12月15日に開かれる第80回日本呼吸器学会近畿地方会にて、「医学生・研修医アワード」セッション座長と審査員を務めることとなりました。


…って、何ですかね?


医学生・研修医アワードのようなものはこれまでになかったため、どういう主旨なのか、どんなふうにやっていくのかはわかりませんが、若い先生方のがんばりを評価する、審査員や座長をさせて頂けるというのは光栄であり、うれしいことでもあります。


なんやかんや言いながらも、若い方々には大いに期待しているものですから、大いに楽しみにしておきます。また詳細が決まりましたら報告いたします。

トップページへ

posted by 長尾大志 at 23:45 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。