2013年07月27日

活動報告・5回生、6回生学生実習終了

長かった6週間が終わりました。いろいろ思うところも多かったのですが、やはり「やってよかった」と思うことも多く、来年以降どうするか、また新たな課題が出来ました。


とにかく空き時間という空き時間はすべて実習と研修医勉強会に費やしたため、ブログも時短モードになっていましたが、週明けからはもう少しまともな?記事にしていきたいと思っています。


それはそうなのですが、この6週間でまた講演や雑誌連載のお仕事が舞い込み、有り難いことに夏休みも気を抜くことなく全開で「ものづくり」に励むことになりそうです。仕事がなくなると途端に気が抜けてしまうので、このぐらいがちょうどいいですね。新しいジャンルのコンテンツ作りも控えているため、ワクワクしています。


また、8月には呼吸療法士を目指すナースの皆さん向けの夏期講習も予定しています。こちら、前回の「酸塩基平衡」動画同様、動画を作成する予定ですので、またお楽しみになさってください。


あ、そういえば、国家試験を控えた6回生向けの動画も作りましたよ。著作権に配慮し、図の一部は病気がみえる呼吸器第2版を参照いただくようにしています。ご不便をおかけしますが、COPDで「ナゼ」閉塞性障害が起きるか、特徴的な身体所見はナゼ生じるかについて解説しております。閲覧だけでしたらクリックでいけます。シェアやコメントはFacebookからしていただけます。

https://www.facebook.com/photo.php?v=415964361852138&set=vb.247990881930676&type=2&theater

トップページへ

posted by 長尾大志 at 12:44 | Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。