■初期研修ドクターの病院見学
今週の月曜日、T君が、後期研修の進路相談と病院見学をかねて尋ねてきてくれました。
彼は本学の卒業生で、卒業後は市中病院であるT病院で初期研修(2年目)を行っておられます。幸い、呼吸器内科医が3人おられる環境で、呼吸器に関してもしっかりと研修を行っておられるようです。
彼とはポリクリのときになんやかんやお話をした記憶があるのですが、数年前の記憶をたどってみたとおり、まじめな好青年でした。いや、研修生活を経て、漲る自信がにじみ出てきているようにも見えました。
私は自分の経験からも(苦笑)、「
学生のときに勉強していなかったけれど、何かに打ち込んでいた人は、卒業時の知識は少なくても研修でぐんと伸びる」と考えているのですが、まさにそんな感じで立派になられていました。
ある意味失礼やなー。でも、本人も認めていたのでいいでしょう。まじめにコツコツやるタイプに見えるので、呼吸器向きだな−とは思いますが、色々悩んでおられるようで、一通りのウチの説明をして、雰囲気を見ていただいて、次の訪問先に旅立って行かれました。
こんな感じで、久しぶりに尋ねてきてくれるのはうれしいものです。特に初期で他病院に行かれた方は、進路で色々悩まれることもあろうかと思います。興味があれば、お話ししに来てください。
■呼吸器スキルアップセミナー告知
開催1ヶ月前ではございますが、日本呼吸器学会近畿支部主催の「呼吸器スキルアップセミナー 開催と参加募集のご案内」ができあがりましたので告知します。
以下、案内メールからの引用です。
今年度も大阪にて、支部主催『呼吸器スキルアップセミナー in OSAKA 2012』
を開催いたします。
このセミナーは、呼吸器内科の医師不足に伴い、呼吸器内科に興味を持つ研修医・
学生の育成および呼吸器内科の楽しさ・面白さの啓蒙を目的としております。
前期・後期研修医および医学生(5、6年生)と、産休・育休から復帰する医師を
対象に、実習形式にて行ないます。
参加は無料ですが、申込は事前登録の先着順となっておりますので、お早めのお
申し込みをおすすめいたします。
会名称:呼吸器スキルアップセミナー in OSAKA 2012
日 時:平成24年10月13日(土) 14:00〜17:30
会 場:大日本住友製薬株式会社 大阪本社7F
〒541-0045 大阪市中央区道修町2-6-8 TEL:06-6203-5321
各線『淀屋橋駅』・『北浜駅』から徒歩5〜10分
http://www.ds-pharma.co.jp/profile/office/head.html定 員:120名(事前登録制)
対 象:前期・後期研修医および医学生(5、6年生)、
産休・育休から復帰する医師
参加費:無料
申込先:近畿支部事務局 jrskinki@adfukuda.jp
申込期限:9月24日(月)まで
プログラム:
セミナー1『胸部診察〜呼吸音聴診シミュレータ“ラング”を用いたスキルス・ラボ〜』
セミナー2『胸部画像読影(胸部X線、CT)』
セミナー3『呼吸器感染症』
詳細ページ→
http://plaza.umin.ac.jp/~kinki/forum.html(引用ここまで)
このうち、セミナー3『呼吸器感染症』を担当します。準備、間に合うかな…。
posted by 長尾大志 at 15:02
|
Comment(0)
|
活動報告